Nothing Phone (3a)シリーズではSnapdragonを採用
- 2025年02月19日
- Android関連

英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGYが発売するNothing Phone (3a)シリーズのスマートフォンはチップセットに米国(アメリカ)のQualcomm Technologiesが開発したSnapdragonを採用することが分かった。
NOTHING TECHNOLOGYはSNSを通じてNothing Phone (3a)シリーズのスマートフォンに関する情報の一部を公開している。
Nothing Phone (3a)シリーズのエリートなパフォーマンスに最適な組み合わせとしてSnapdragonのロゴを掲載しており、Nothing Phone (3a)シリーズのスマートフォンではチップセットにSnapdragonを採用すると考えられる。
チップセットの詳細までは開示していない。
Nothing Phone (3a)シリーズとして案内しているため、Nothing Phone (3a)シリーズで複数の機種を用意する見込みである。
先代のNothing Phone (2a)シリーズではNothing Phone (2a)およびNothing Phone (2a) Plusの2機種を用意した。
チップセットはNothing Phone (2a)がMediaTek Dimensity 7200 Proで、Nothing Phone (2a) PlusがMediaTek Dimensity 7350 Proを搭載する。
いずれも台湾のMediaTek (聯発科技)製のチップセットを採用したが、チップセットの種類は異なる。
Nothing Phone (3a)シリーズのスマートフォンではチップセットのベンダをMediaTekからQualcomm Technologiesに変更することは確定している。
スポンサーリンク