スポンサーリンク

シャープが未発表の16型番を準備中、技適で判明


SHARP CORPORATIONは未発表の16のメーカー型番を開発していることが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が公開する電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報からSHARP CORPORATION製で未発表のHMSA-0065の存在が判明している。 HMSA-0065はメーカー型番で、モバイル無線LANルータとなる。 これまでに ...- more -

NTTドコモがコーポレートロゴを変更へ、ダイナミックループを追加


NTT DOCOMOはコーポレートブランドロゴマークを刷新すると発表した。 2025年7月1日よりコーポレートブランドロゴマークのデザインを順次変更する。 NTT DOCOMOの親会社であるNIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (日本電信電話)による社名およびコーポレートブランドロゴマークの刷新に伴いNTT DOCOMOでもコーポレートブランドロゴマークを刷新することになった。 NTT D ...- more -

KDDIと沖縄セルラー電話、UQ mobileの新料金プランを発表


KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は両社が展開するUQ mobileの携帯通信サービスで新たな料金プランを発表した。 新たな料金プランはコミコミプランバリューおよびトクトクプラン2である。 コミコミプランバリューは月額料金が3,828円に設定されている。 月間データ通信容量は35GBで、1回あたり10分以内の国内通話料が無 ...- more -

KDDIと沖縄セルラー電話がauの新料金プランを発表、au 5G Fast Laneなどセットに


KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は両社が展開するauの携帯通信サービスでスマートフォン向けの新たな料金プランを発表した。 スマートフォン向けの新たな料金プランはauバリューリンクプランおよびauマネ活バリューリンクプランである。 いずれも月間データ通信容量は無制限で、au Starlink Direct、au 5G Fa ...- more -

日本電信電話がNTTに社名変更へ、NTT西日本やNTT東日本も


NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (日本電信電話)は商号を変更すると発表した。 株主総会で商号の変更を含めた定款の一部の変更が承認されることを条件として商号を変更する予定である。 新たな商号はNTTとなる。 これまで、NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATIONの通称および略称としてNTTが使われてきたが、日本国内外で広く親しまれるNTTを商号と ...- more -

Orascom Investment Holding、北朝鮮のkoryolinkから業績受領の遅延を報告

  • 2025年05月11日
  • DPRK

エジプトのOrascom Investment Holding (OIH)は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮:DPRK)の移動体通信事業者(MNO)でkoryolink (高麗リンクもしくは高麗網)として携帯通信事業を行うCHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社)などから2024年12月31日を期末とする会計年度の業績の受領が遅延していることを報告した。 Orascom Investment Holding ...- more -

北朝鮮の平安南道逓信管理局を表彰、4G LTE整備などで評価

  • 2025年05月11日
  • DPRK

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮:DPRK)の政府機関である情報産業省(Ministry of Information and Communications Technology Industry:MICTI)の傘下機関で平安南道の逓信分野の行政を所管する平安南道逓信管理局は同国で開催した第37次全国科学技術祝典で評価を受けたことが分かった。 第37次全国科学技術祝典で平安南道逓信管理局が全国の逓信分野の単位で優秀な成果を収めた単位として ...- more -

NTTドコモ、2025年度に4.5GHz帯でもMMUを導入へ


NTT DOCOMOは4.5GHz帯でもMMUを導入する計画を公表した。 NTT DOCOMOは2024年度通期の決算発表に伴い通信品質の向上に関する取り組みを案内している。 最新の通信設備や機能の活用による対策の強化のひとつとしてMMUの導入の拡大を進めている。 これまで、3.4GHz帯と3.7GHz帯でMMUを導入しているが、2025年度第3四半期には4.5GHz帯でもMMUを導入する予定である。 すなわち、4.5GHz帯のMMUは ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK