楽天モバイル、東京都内でCバンド5Gの通信速度などを向上
- 2024年06月27日
- Rakuten-総合
Rakuten Mobile (楽天モバイル)はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を利用した第5世代移動通信システム(5G)の基地局のキャパシティを増強する施策を実施したと発表した。
施策を実施した結果として東京都内では従来比で5G接続におけるセル当たりのトラヒックが約2.3倍、ユーザ数が約1.5倍、平均通信速度が約2倍に向上したという。
施策には基地局の高出力化およびソフトウェアのアップグレードが含まれる。
従来比はソフトウェアのアップグレードの完了前後で比較した数値となる。
施策は他地域でも進めており、近畿地方ではトラヒックが約1.7倍、ユーザ数が1.4倍、平均通信速度が約1.6倍、東海地方ではトラヒックが約1.3倍、ユーザ数が約1.1倍に向上したという。
5Gで利用するサブ6GHz帯の周波数は3.7GHz帯のことで、世界的にはCバンドとも呼称する周波数である。
3.7GHz帯は固定衛星業務と共用しているため、3.7GHz帯で5Gの基地局を開設する場合は事前に干渉検討を行う。
干渉調製条件の緩和に伴い関東地方では既存の3.7GHz帯を利用した5Gの基地局は高出力化できるため、2024年5月から2024年中を目途に関東途方で3.7GHz帯を利用した5Gのエリアを2024年1月比で最大1.6倍まで拡大する取り組みを進めている。
エリアを拡大する取り組みに加えて、2024年6月末までに日本全国で基地局のソフトウェアのアップグレードを実施して5Gの通信速度の向上などを実現する。
基地局のパラメータの最適化も行い、第4世代移動通信システム(4G)と5Gのスムーズな切り替えも実現するという。
なお、基地局のソフトウェアのアップグレードはRakuten Mobileの完全子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)が供給する分散装置と集約装置のソフトウェアのアップグレードで、Massive MIMO (大規模MIMO)におけるビームフォーミング機能の拡張を実現したと説明している。
スポンサーリンク