スポンサーリンク

KDDI、2025年も富士山頂などで5Gを提供



KDDI CORPORATIONは2025年も富士山の開山期間中に富士山頂などで第5世代移動通信システム(5G)などを提供すると発表した。

富士山の開山期間となる2025年7月中旬から2025年8月下旬まで富士山頂および御殿場口新五合目で5Gのエリア化を行う。

KDDI CORPORATIONでは2016年から富士山の開山期間に合わせて富士山頂などで通信環境の整備に取り組み、2023年からは5Gも整備の対象となっている。

2025年も例年通りに富士山の開山期間には富士山頂などで5Gを含む通信環境を整備することになる。

KDDI CORPORATIONは3.7GHz帯の5Gのエリアでは2024年11月から全域で5G SAも提供している。

2025年の富士山の開山期間は富士山頂および御殿場口新五合目でも5G SAを利用できる。

なお、富士山頂および御殿場口新五合目の通信環境を整備する期間は富士山の開山期間や山小屋営業時間の変更もしくは天候や作業の状況に応じて変更となる場合があることに留意しておきたい。

5G SAはスタンドアローン(SA)構成のNR方式に準拠した5Gサービスである。

NR方式は5Gの要求条件を満たすために規定された無線方式で、SA構成はNR方式が単独で動作する無線アクセスネットワーク(RAN)構成となる。

KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)が提供する携帯通信サービスとしてはauとUQ mobileの携帯通信サービスで5G SAに対応する。

5G SAの利用には5G SAの対応機種と5G SA契約の回線が必要で、一部の5G SAの対応機種では5G SAの有効化にソフトウェアのアップデートが必要となる場合がある。

KDDI

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK