スポンサーリンク
au向けのSHARP製端末「CDMA SHI01」が2010/03/31付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothのバージョンは2.1+EDR。 CDMA SHI01はIS01として発表された端末。 OSにはAndroid 1.6を採用している。 5インチFWVGA++(960*480)液晶や527万画素CMOSカメラを備える。 Bluetooth認証を通過したことにより、CDMA SHI01のメーカー型番がNB30で ...
- more -
SHARP製の携帯電話端末「P620」が2010/04/19付けでWi-Fi認証を通過した。 IEEE 802.11 b/gに対応している。 P620って何だろうか… SHARP製でWi-Fiに対応していて認証機関を通過していない未発売端末はKIN ONE/PB10ZU/XR60, KIN TWO/PB20ZU/XR50, XN-NBBT10/P1FN10B, W-043, W-044とか。 XN-NBBT10/P1FN10Bはdoco ...
- more -
au向けのSHARP製CDMA端末「CDMA SH007」が2010/04/12付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00119。 SH007は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.37 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth Bluetoothに対応しているが、無線LANには非対応となっている。 Bluetoothのバージョンは2.1+E ...
- more -
NTTdocomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「P-04B」が2010/04/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE210027A。 FCCでは下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA(HSDPA) 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 1 ...
- more -
Microsoftがスマートフォン「KIN」発表した。 KINシリーズのKIN ONEとKIN TWOの2機種が発表された。 KIN ONEとKIN TWOは共にソーシャルネットワーキングサービス機能を重視して開発された端末。 KINはプラットフォームにWindows Phoneを採用している。 ただ、Windows Phone 6.5.XやWindows Phone 7ではなく、Windows Phone for KINと言うべき独自 ...
- more -
HTC製スマートフォン「PC36100」が2010/04/13付けでBluetooth認証を通過した。 PC36100はHTC EVO 4Gのメーカー型番。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 HTC EVO 4GはOSにAndroid 2.1を採用した端末。 チップセットはQualcomm社製のSnapdragonを採用している。 4.3インチWVGA(480*800)ディスプレイや800万画素カメラを搭載する ...
- more -
米Verizon Wireless向けのAndroid搭載スマートフォン「DROID Incredible」を発表した。 DROID Incredibleはメーカー型番がADR6300/PB31200の端末。 チップセットはQualcomm社製のQSD8650を採用している。 ディスプレイは3.7インチAMOLEDで解像度はWVGA(480*800)となっている。 カメラは810万画素となっている。 Verizon Wireless向け ...
- more -
NTTdocomo向けと思われるSHARP製端末「P1FN10B」が2010/03/23付けでBluetooth認証を通過した。 P1FN10Bは今までのSHARP製端末のメーカー型番から考えるとNTTdocomo向けの端末のメーカー型番であると考えられる。 また、メーカー型番の命名規則的にP1FN10Bは技適を通過しているXN-NBBT10と同一の端末と思われる。 因みに、今までのNTTdocomo向けSHARP製端末のメーカー型番は ...
- more -