スポンサーリンク

英国のBullitt Group傘下のBullitt MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「CAT S31」を発表した。 CAT S30の後継でCATブランドを冠したタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.x Nougat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 212 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとな ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina United Network Communications (中国聯合網絡通信:以下、China Unicom)はXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Xiaomi Mi MIX 2 (小米MIX 2)」のティザー画像を公開した。 China UnicomはWeiboを通じてXiaomi Mi MIX 2のティザー画像を公開しており、フロントのディスプレイ ...
- more -

中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola MobilityはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Moto X4」を発表した。 OSにAndroid 7.1 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 630 Mobile Platform (SDM630)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波 ...
- more -

SoftBankは中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)およびスウェーデンのEricssonの日本法人であるEricsson Japanと第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けた実証実験に関する契約を締結したと発表した。 契約に基づいて、SoftBankはHuawei Technologies JapanやEricsson J ...
- more -

中国のTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)はスマートフォン「BlackBerry KEYone Black Edition」をグローバルで発売すると発表した。 ストレート式の筐体に物理的なQWERTYキーボードを搭載したBlackBerryブランドのスマートフォンである。 従来のBlackBerry KEYoneと比べて筐体がすべて黒色となるほか、システムメモリの容量は3GB ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するK-OpticomはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「DIGNO V (KYV42)」の取り扱いを開始すると発表した。 auプランに対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.1 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 430 (MSM8937)を搭載している。 CPUはクアッドコアの1. ...
- more -

米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USはLG Electronics製のスマートフォン「LG V30」を取り扱うと発表した。 LG V30はFDD-LTE方式の600MHz帯(Band 71)に対応した世界初のスマートフォンになると案内している。 T-Mobile USは周波数オークションを通じて600MHz帯の確保に成功しており、600MHz帯の周波数は全米で31MHz幅を保有する。 2017年6月14日付けで米国の政府機 ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)などが出資する中国のNubia Technology (努比亜技術)は日本向け公式ウェブサイトを公開した。 不完全な部分はあるものの日本語で内容が記載されており、スマートフォンはnubia Z17miniのみを掲載している。 nubia Z17miniはOSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてnubia UI 4.0を ...
- more -