スポンサーリンク

両面ディスプレイを搭載したスマートフォンYOTA3を正式に発表


中国のBaoli Yota Technologies (Shenzhen) (宝力優特科技(深圳))はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「YOTA3 (Y3)」を正式に発表した。 両面にディスプレイを搭載したYOTAブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.1 Nougat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snap ...- more -

北朝鮮で新型スマホArirang161 (アリラン161)を発売、指紋認証に対応

  • 2017年09月20日
  • DPRK

朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)のArirang IT Exchange Company (アリラン情報技術交流社)はスマートフォン「Arirang161 (アリラン161)」を発売したことが分かった。 北朝鮮のPyongyang Moranbong Publishing (平壌牡丹峰編集社)が運営するDPRK TODAY (朝鮮の今日)が報じている。 Arirang161は北朝鮮のMay 11 Factory (5月11日工場) ...- more -

韓国でLG V30とLG V30+を9月21日に発売、グローバルでは10月以降に発売へ


韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG V30」および「LG V30+」を2017年9月21日に韓国で発売すると発表した。 LG Electronicsがグローバルでフラッグシップとして展開するスマートフォンである。 LG V30とLG V30+は内蔵ストレージの容量が異なり、LG V30は64GBで、LG V30+は128GBとなっている。 カラーバリエーションはLG V30がAurora Black、Cloud S ...- more -

SoftBankがeSIMプラットフォームの運用を9月22日に開始


SoftBankはeSIMプラットフォームの運用を2017年9月22日より開始すると発表した。 eSIMに対して通信ネットワークに必要な情報(プロファイル)を遠隔で書き込みや切り替えができるeSIMプラットフォームとなり、ウェアラブル端末などのIoT機器向けに2017年9月22日より運用を開始する。 これにより、ウェアラブル端末などのIoT機器に搭載されたeSIMに対して、通信ネットワークへの接続に必要な情報に加えて、事前に登録した契約 ...- more -

AmazonがFire HD 10 タブレット (Newモデル)を発表、日本では約1.9万円から


米国のAmazon.comはタブレット「Amazon Fire HD 10 タブレット (Newモデル)」を発表した。 Amazon.comが展開するFireシリーズのタブレットである。 OSにはAndroidをベースとするFire OSを採用している。 CPUはデュアルコアの1.8GHzとデュアルコアの1.4GHzで計クアッドコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)IPS液晶を搭載しており、画 ...- more -

豪州のTPG Telecomが2018年半ばまでに一部都市で4G LTEネットワークを構築へ


豪州のTPG Telecomは同国でモバイルネットワークを構築する計画を明らかにした。 豪州証券取引所を通じて開示したプレゼンテーションにて言及している。 TPG Telecomは豪州で2.6GHz帯、1.8GHz帯、700MHz帯の周波数をFDDで取得しており、2.6GHz帯と700MHz帯を中心にFDD-LTE方式でモバイルネットワークを構築する方針である。 まずは大都市でモバイルネットワークを構築する予定で、すでに水面下でモバイル ...- more -

フロントに約1600万画素カメラを搭載したGIONEE X1Sを発表


中国のGionee Communication Equipment (深圳市金立通信設備)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GIONEE X1S (金立 X1S)」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionをベースとするamigo4.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6737Tを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3 ...- more -

日本向けASUS ZenFone 3 Max (ZC520TL)にAndroid 7.0を提供、au VoLTEに対応


台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ASUS ZenFone 3 Max ‏(ZC520TL)‏」に対してOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップの対象は日本版のASUS ZenFone 3 Max (ZC520TL)で、2017年9月19日の15時よりバージョンアップを順次配信している。 端末単体でバージョンアップを実施可能で、バージョンアップを実施する ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK