デュアルモードLTEに対応したスマートフォンUniscope US668を発表
- 2014年08月06日
- Android関連
Qidong Uniscope Communication(啓東優思通信)はTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Uniscope US668 (優思 US668)」を発表した。
FDDとTDDのデュアルモードLTEに対応したスマートフォンとなっている。
OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。
チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。
CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。
ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)液晶を搭載している。
カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。
通信方式はTD-LTE 2500(B41) MHz, FDD-LTE 2100(B1)/1800(B3) MHz, CDMA2000 800(BC0) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応する。
LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。
Bluetooth 4.0や無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)にも対応している。
システムメモリの容量は1GBで、内蔵ストレージの容量は4GBである。
電池パックは容量が2000mAhとなっている。
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)のネットワークに最適化されている。
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。