docomo REGZA Phone T-01D レビュー
- 2012年01月22日
- docomo-TOSHIBA
NTT docomo向けの富士通製W-CDMA/GSM端末「docomo with series REGZA Phone T-01D (以下、T-01D)」を触ったので、T-01Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。
デザインはT-01Cと似ているが、筺体はとても薄くなった。
横幅が広いので持ちやすいとは感じなかったが、片手でも操作は可能である。
カラーバリエーションはDark GreenとBlackとBordeauxが用意されている。
Dark Greenのフロント。
Dark Greenのリア。
Blackのフロント。
Blackのリア。
Bordeauxのフロント。
Bordeauxのリア。
画面ロック解除画面。
鍵のマークをタッチして画面ロックを解除する。
ナビゲーションキーは3つの物理的なキーを備える。
左からメニューキー、ホームキー、クリアキーとなっている。
カメラはリアとフロントに搭載している。
リアカメラの下には指紋認証センサを備えている。
ホーム画面はデフォルトではdocomo Palette UIが設定されている。
他のホームアプリに切り替えることも可能である。
ホームアプリの切り替えはプリインストールされているホーム画面切り替えアプリで行う。
個人的にはランチャーが一番サクサク動いているように感じた。
ホームアプリをランチャーに設定して操作している様子。
ステータスバーを下した時の状態。
簡単な設定も行えるようになっている。
ストレージを表示したところ。
内蔵ストレージの空き容量は4.31となっていた。
アプリケーションを保存するシステムメモリは504MBである。
システムメモリの空き容量は311MBとなっていた。
ネットワークサーチを行ったところである。
NTT DOCOMOとSoftBankとEMOBILEのネットワークを検出。
東名阪バンドに対応していることが分かる。
SIMロックを解除してNTT docomo以外のSIMも使用可能である。
ただ、microSIMを採用しているので注意が必要である。
標準ブラウザを表示したところ。
解像度がHD(720*1280)なので、一画面当たりにより多くの情報量が表示可能である。
標準ブラウザで当ブログを表示して操作している様子。
マルチタッチの操作は概ね良好である。
ただ、重いページを表示したり読み込み中に操作するとカクカクする場面もあった。
タッチパネルの感度は悪くはなかったが、現在使用中の端末によっては悪く感じることもありそうである。
標準ブラウザを試した際にユーザーエージェントを取得しておいた。
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; T-01D Build/F0001) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
カメラについては作例をアップしておいたので、そちらを参考にしておいてもらいたい。
設定は特に弄らず、画像サイズは最大の4128*3096で撮影。
アップした作例は下記の画像をクリック。(更にリンク先の画像をクリックすると無加工の作例の閲覧が可能)
複数のベンチマークアプリケーションで性能測定を行っておいた。
ベンチマークアプリケーションでの測定結果は、状態によって数値が前後するのであくまでも参考程度にしておいてもらいたい。
使用したアプリケーションはAnTuTu Benchmark、Linpack for Android、NenaMark1、NenaMark2、Quadrant Standard Editionの5種類である。
AnTuTu Benchmarkのトータルスコアは5366、Linpack for Androidのマルチスレッド処理のスコアは71.56~77.978、NenaMark1のスコアは35.60、NenaMark2のスコアは20.50、Quadrant Standard Editionのスコアは2608。
AnTuTu Benchmarkの詳細な結果。
AnTuTu Benchmarkでシステム情報を表示。
T-01DのFingerprintは下記の通り。
DOCOMO/f11tri/blaze:2.3.5/F0001/eng.build.20111001.210808:user/release-keys
今回レビューしたT-01Dのバージョン情報は下記の通り。
Model number:T-01D
Android version:2.3.5
Baseband version:C_L1_M13
Kernel version:2.6.35.7 build@rx600s4-05 #1
Build number:V10R10F
動作面では概ね良かったが、タッチパネルの感度等で少し不満な点もあった。
また、操作をしていると指紋認証センサの周辺が非常に熱くなった点も気になった。
レビューした端末は製品版ではないので、発売までに改善しておいてもらいたいところである。
動作等の感じ方は現在使っている端末の違いや個人の感覚によって左右されるので、実際に購入を検討している場合は実際に触ってみてから判断することを強く勧める。
追加事項あれば、当記事に追記していく予定である。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。