スポンサーリンク
KDDIはLG Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au G Flex LGL23」を発表した。 LG Electronicsがグローバルで展開しているLG G FlexのKDDI版となる。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年10月9日付けでDLNA認証を通過したことが公示された。 DLNA Guidelines Versionは1.5。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが分かっている。 LG G Flexはフレキシブル有機ディスプレイを搭載したスマートフォンで、曲がったデザイン ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「au LG G Flex LGL23」のプレス画像がリークされた。 システム言語は日本語で表示されており、SIMカードのステータスがauとなっている。 国際向けに投入されているLG G FlexのKDDI版である。 フレキシブル有機ディスプレイを搭載することで曲がったデザインを実現する。 電池パックも曲がっており、筐体は多少の柔軟性を有する。 通信方式はLTE/CDMA2000 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「LGL23」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 トータルスコアは35778と高い結果を残している。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが判明している。 メーカー型番はLG KS1301となっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年9月25日付けでWi-Fi認証を通過していたことが公示された。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信が可能となっている。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが分かって ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「LG G Flex LGL23」のマニュアルの一部がリークされた。 基本的にデザインは国際向けのLG G Flexと同一になっている。 FeliCa等の日本独自機能にも対応しており、フルセグの視聴が可能であることも判明している。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(BC6)/800(B ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年11月8日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD13-0336001。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが分かっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(B ...
- more -
LG Electronics製と思われるスマートフォン「LAS」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 スコアは32941と高い結果を残している。 LASは総務省の工事設計認証としてTUVを通過している。 LG Electronics製のスマートフォンで、LGL23のコードネームであることが分かっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA20 ...
- more -