スポンサーリンク
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL22」が2013年11月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DUN, DI, FTP, GAVDP, HFP, HDP, HID, HSP, OPP, IOPT, PAN, PBAP, SDAPとなっている。 LGL22はau i ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年9月に通過した端末が公示された。 KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LAS」が2013年9月10日付けで通過した。 LASは下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年10月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりKDDI向けのスマートフォンとなることが分かる。 認証ページにはLG CDMA Mobile Phone (LGL23)と記載されている。 通信方式は ...
- more -
KDDIが発表したLG Electronics製のスマートフォン「au isai LGL22」を触ったので動画を掲載しておく。 内部的にはLG G2の名称が残っていたのでLG G2がベースであることは明らかであるが、LG G2からは大きく使用が変更されて全くの別物となっている。 日本独自機能は勿論のこと、防水にも対応している。 KDDIの2013年冬モデルから一つ買うとすればこれかも。
- more -
KDDIはLG Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au isai LGL22」を発表した。 LG G2をベースとしており、日本独自に開発されたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8x74)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHz ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年8月に通過した端末が公示された。 KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「JFK」が2013年8月2日付けでTUVを通過した。 JFKは下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL22」が2013年9月27日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZFNLGL22。 LGL22は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2 ...
- more -
KDDIはLG Electronics製のスマートフォン「LG G2」を取り扱うことが判明した。 LG Electronics製のスマートフォン「JFK」がGFXBenchに登場している。 ベンチマークではJFKのスペックの一部が明らかになっている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUの動作周波数は300~2265MHzで、最大は約2.3GHzとなることが分かる。 GPUはQ ...
- more -