スポンサーリンク
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KS1204」が2013年8月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 KS1204は未発表端末のメーカー型番である。 メーカー型番がKS****となっていることより、KDDI向けのスマートフォンになると考えられる。 認証ページにはLG CDMA Mobile Phone (KS120 ...
- more -
KDDIはLG Electronics Japan製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au Optimus G LGL21 (CDMA LGL21)」を発表した。 クアッドコアCPUを搭載したハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonを搭載している。 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA LGL21」が2012年9月27日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD12-0285001。 CDMA LGL21は未発表端末の製造型番である。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragondである。 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA LGL21」が2012年10月11日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP,DUN, FTP, GAVDP, HFP, HID, HSP, IOPT,MAP, OPP, PBAP, SDAPとなっている。 CDMA LGL21は未発表端末 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL21」が2012年9月24日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5。 認証ページには“LG Quadcore Smartphone”と記載されており、クアッドコアプロセッサを搭載したスマートフォンであることが分かる。 LGL21は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLTE ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL21」で撮影された画像が再びPicasa上にアップロードされた。 メーカー名はLG Electronics、機種名はLGL21となっている。 画像サイズは最大サイズと思われる約1300万画素(3120*4208)で撮影されている。 LGL21は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのスマートフォンであることが分かっている。 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA LGL21」が2012年9月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFLGL21。 LGL21は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDM ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年6月に通過した端末が公示された。 KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000端末「KS1107」が2012年6月21日付けでTUVを通過した。 KS1107は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設 ...
- more -