スポンサーリンク
au by KDDI向けと思われるSHARP製のスマートフォン「AS35」と「AS50」がWi-Fi認証に申請していることが分かった。 AS35とAS50はいずれもカテゴリが“Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)”となっており、スマートフォンであることが分かる。 無線LAN通信は2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 IEEE 802.11 aには非対応で、IE ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 au by KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■CASIO ・CDMA CAI11 └CDMA2000(1x EV-DOマルチキャリア) 2100/N800/800 MHz └Bluetooth 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 KDDI向けと思われるSHARP製CDMA2000端末「CDMA SHX11」がTELECを通過していることが判明した。 CDMA2000 2100/N800/800 MHzやBluetooth及び無線LAN(2.4GHz帯)の周波数で通過している。 また、EV-DOマルチキャリア(WIN HIGH SPEED)にも対応していることが分かっている。 KDDI向 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 KDDI向けと思われるSHARP製CDMA2000端末「CDMA SHI11」と「CDMA SHI12」がTELECを通過していることが判明した。 いずれも、CDMA2000 2100/N800/800 MHzやBluetooth及び無線LAN(2.4GHz帯)の周波数で通過している。 また、EV-DOマルチキャリア(WIN HIGH SPEED)にも対応して ...
- more -
SHARP製のau向け携帯電話端末CDMA SH004が2009/09/29付けでBluetooth認証を通過。 メーカー型番C245で通過していた端末がCDMA SH004だった。 W62SH/W64SH/E05SH/E06SH/SH001/SH002/SHY01と同じBluetoothモジュールを採用しており、SH003が採用したBluetoothモジュールとは異なる。 ・Bluetooth(CDMA SH004) https:// ...
- more -
au向けのSHARP製CDMA端末「CDMA SH008」が2010/04/12付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00120。 SH008は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.37 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth Bluetoothに対応している。 Bluetoothのバージョンは2.1+EDR。 FCCは無線LANの周波数で ...
- more -
KDDI向けのSHARP製CDMA2000端末「CDMA SHI05」が2011/02/25付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00140。 CDMA SHI05はFCCを下記の周波数で通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN 13.56MHz:RFID 国際ロ ...
- more -
SHARP製のスマートフォン「AS32」が2011/01/19付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はWi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 AS32はメーカー型番である。 Wi-Fi認証は“Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)”のカテゴリで通過しているので、AS32はスマートフォンであることが分かる。 AS31がCDMA SHI03(IS03)のメーカー型番 ...
- more -