スポンサーリンク
SoftBankはHuawei Technologies製のLTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 301HW」を発表した。 タッチパネル対応のカラーディスプレイを搭載したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶となっている。 通信方式はLTE 1800(B3) MHz, AXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 1700 ...
- more -
SoftBankはHuawei Technologies製のW-CDMA端末「あんしんファミリーケータイ SoftBank 204HW」を発表した。 メーカー型番はHUAWEI Y300-J1で、HUAWEI Ascend Y300がベースとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年5月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのHuawei Technologies Japan製W-CDMA/GSM端末「204HW」が2013年5月16日付けでEMCCを技適した。 204HWは下記の無線種別で技適を通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第11号 ...
- more -
WILLCOMはHuawei Technologies製のAXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「WILLCOM STREAM 201HW (U9201L)」を発表した。 国内ではSoftBankのW-CDMA方式とWireless City PlannningのAXGP方式で利用可能なスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセッ ...
- more -
SoftBank向けのHuawei Technologies製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203HW」が2013年3月4日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQIS203HW。 203HWは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzで通過している ...
- more -
SoftBankはHuawei Technologies製のAXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SoftBank 203HW」を発表した。 USBスティック型のデータ通信専用端末である。 法人向けの端末となっている。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応してい ...
- more -
SoftBankはHuawei Technologies製のAXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW for Biz」を発表した。 ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HWの法人向けモデルとなっている。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) MHzに対応している。 電 ...
- more -
SoftBank向けのHuawei Technologies製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「102HW-Biz」が2012年12月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみで、40MHz帯域幅システム(HT40)に対応している。 102HW-Bizは未発表端末の型番である。 ULTRA WiFi 4G SoftB ...
- more -