スポンサーリンク

ブロックチェーンスマホのSIRIN LABS、日本法人のシリン・ラボ・ジャパンを設立


スイスのSIRIN LABSは日本法人としてSIRIN LABS JAPANを設立したことが分かった。 国税庁(National Tax Agency)の法人番号公表サイトにてSIRIN LABS JAPANの設立を確認できる。 商号はシリン・ラボ・ジャパン株式会社、商号のフリガナはシリンラボジャパンである。 ほかに、法人番号は7011501023886、法人番号指定年月日は2018年7月17日、本店又は主たる事務所の所在地は東京都北区 ...- more -

インドネシアのNet1 Indonesia、ロンボク島の震災避難所で無料Wi-Fiを提供


インドネシアの移動体通信事業者(MNO)でブランド名をNet1として展開するSampoerna Telekomunikasi Indonesia (STI)はインドネシアのロンボク島で大規模な地震が発生し、深刻な被害と多くの被災者の発生を受けて、支援の一環で避難所における無料の無線LANサービスを提供すると発表した。 Sampoerna Telekomunikasi IndonesiaはFDD-LTE方式の450MHz帯(Band 31 ...- more -

HTCがAndroid 9 Pieを提供するスマホを案内


台湾のHTC (宏達国際電子)はAndroid 9 Pie Versionへのバージョンアップを提供するスマートフォンのリストを公開した。 HTC U11、HTC U11+、HTC U11 life、HTC U12+に対してAndroid 9 Pie Versionへのバージョンアップを提供する計画と案内している。 なお、HTC U11 lifeはAndroid Oneを適用したモデルがAndroid 9 Pie Versionへのバー ...- more -

高級スマホLG SIGNATURE Edition (2nd)を発売、価格は約20万円


韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG SIGNATURE Edition (2nd)」を発売した。 2018年7月30日より2週間にわたり事前予約を受け付け、2018年8月13日より韓国のみで販売を開始している。 移動体通信事業者(MNO)を介さず、自給制かつ300台に限定した販売となる。 カラーバリエーションはBlackとWhiteの2色から選べる。 出庫価格は1,999,800韓国ウォン(約196,000円)に設 ...- more -

過去2年で最大規模となる中国鉄塔のIPOについて寄稿


扶桑社が運営するオンラインメディア「ハーバービジネスオンライン」に中国のChina Tower (中国鉄塔)の新規株式公開(IPO)について寄稿したので紹介する。 China Towerは2018年8月8日に香港交易所(香港証券取引所)で株式上場した。 大規模な新規株式公開で注目されるChina Towerは一般消費者に対して直接的にサービスを提供しているわけではないため、中国でもChina Towerの認知度は決して高くないが、そんな ...- more -

Sony Mobile、次期XperiaスマホとなるH8416/ H9436/ H9493を準備中


Sonyの全額出資子会社であるSony Mobile Communicationsはスマートフォン「H8416」「H9436」「H9493」を準備していることが分かった。 Sony Mobile CommunicationsがH8416、H9436、H9493のUser Agent Profile (UAProf)を公開したため、H8416、H9436、H9493の開発を進めていることが確定している。 いずれもディスプレイの解像度がFH ...- more -

ドコモオンラインショップでM Z-01KなどZTE製品の在庫が復活


NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopにおいて、中国のZTE (中興通訊)が製造した一部のスマートフォンの在庫が復活した。 ZTEが米国政府より制裁措置を受けて主要な事業を停止後、docomo Online ShopではZTEが製造したMONO MO-01J、MONO MO-01K、M Z-01Kが在庫なしのため購入不可となり、入荷予定も未定と表示されていた。 米国政府が制裁措置を解除してZTEが事業を再開後 ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月12日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年8月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK