スポンサーリンク

NTT DOCOMOは2019年3月期(2018年度)第1四半期の業績を発表した。 2019年3月期第1四半期の営業収益は前年同期比3.8%増の1兆1,767億円、営業利益は前年同期比9.9%増の3,099億円、NTT DOCOMOの株主に帰属する当期純利益は前年同期比9.2%増の2,183億円となった。 前年同期比で増収増益を達成したことになる。 セグメント別では通信事業の営業収益が前年同期比4.4%増の9,636億円、営業利益が前年 ...
- more -

韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKTはSmobile製のFDD-LTE端末「Iron egg (SMR-100K)」を発表した。 アイアンマンとコラボレーションしたモバイル無線LANルータである。 本体はアイアンマンをモチーフとしたデザインに仕上げており、標準セットにはアイアンマンをモチーフとしたクレードルが同梱される。 7色に光るLEDを搭載しており、アイアンマンの世界観を演出しつつ電波や電池の状態を示す。 通信方式はFDD-L ...
- more -

中国のXiaomi Technology (小米科技)の香港特別行政区法人であるXiaomi H.K. (小米香港)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Xiaomi Mi A2」を香港特別行政区向けに発表した。 OSにAndroidをベースとするMIUIを採用したスマートフォンである。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneを適用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdra ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はスマートフォン「ASUS ZenFone 5Z (ZS620KL)」の最上位のモデルを台湾で発売した。 これまで、台湾ではASUS ZenFone 5Z (ZS620KL)のバリエーションとして、システムメモリの容量が6GBで、内蔵ストレージの容量が64GBと128GBのモデルを販売していた。 台湾では新たにシステムメモリの容量が8GBで、内蔵ストレージの容量が256GBの最上位とな ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)が開発中のスマートフォン「HUAWEI Mate 20」のスペックがリークされた。 HUAWEI Mate 20はHuawei Technologiesが次期フラッグシップとして開発を進めているスマートフォンで、ファームウェアに含まれるファイルからスペックの一部が判明したという。 OSにはAndroid Pを採用しており、独自ユーザインターフェースはEMUI 9.0となる。 チッ ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Tab A 10.5’’ (2018)」を発表した。 Samsung Galaxy Tab Aシリーズのミッドレンジのタブレットである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Tab S4」を発表した。 Samsung Galaxy Tab Sシリーズのハイスペックなタブレットである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 835 Mobile Platfo ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)が開発中のスマートフォン「Samsung Galaxy Note9」の出庫価格がリークされた。 Samsung Electronicsと韓国の移動体通信事業者(MNO)各社は出庫価格の協議を終了し、暫定的としながらも、韓国における出庫価格を決定したという。 内蔵ストレージの容量は128GBと512GBを用意し、出庫価格は128GBのモデルが1,094,500韓国ウォン(約11 ...
- more -