米T-Mobile USA、T-Mobile Starlinkのベータ版を提供開始
- 2025年02月14日
- 海外携帯電話
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/spacex-220x165.jpg)
米国(アメリカ)の移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile USAはT-Mobile Starlinkのベータ版の提供を開始すると発表した。
2025年2月9日よりT-Mobile Starlinkのベータ版の提供を開始している。
T-Mobile Starlinkのベータ版は料金プランに関係なく正式に商用化する2025年7月まで無料で提供する。
ベータ版を終了後もT-Mobile USAの加入者では個人顧客はGo5G Nextシリーズの料金プラン、法人顧客は指定の料金プランでは追加料金なしでT-Mobile Starlinkを利用できる。
その他のT-Mobile USAの加入者では1回線あたり15米ドル(約2,300円)の月額料金が発生するが、2025年2月中にベータ版に登録した場合はアーリーアダプタ割引として月額料金が10米ドル(約1,500円)となる。
米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityおよびVerizon Wirelessとして携帯通信事業を行うCellco Partnershipの加入者も2025年7月までは無料で利用できるが、ベータ版を終了後は1回線あたり20米ドル(約3,000円)の月額料金が発生する。
T-Mobile Starlinkは米国のSpaceXとして事業を行うSpace Exploration Technologies Corp.と協力しており、Space Exploration Technologies Corp.が運用するStarlinkの衛星を用いる。
サービスリンクは第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式を採用しており、周波数はT-Mobile USAが割当を受けた1.9GHz帯を使用している。
バンド番号はLTE方式のBand 25である。
T-Mobile Starlinkを利用時は携帯端末のディスプレイ上に表示する通信事業者名がT-Mobile SpaceXとなる。
スポンサーリンク