ZTE、MWC 2014でZTE Grand Memo II LTEを正式に発表へ
- 2014年03月19日
- Android関連
ZTEはスペインのバルセロナで開催されるMWC 2014に合わせてスマートフォン「ZTE Grand Memo II LTE」を正式に発表する予定と発表した。
ZTE Grand Memo II LTEはCES 2014で一部のメディアに対して公開されていたが、正式な発表の場はMWC 2014となる模様である。
中国市場にはZTE Memo IIとして発表されているが、ZTE Grand Memo II LTEはそれと一部が異なるスペックとなる。
ZTE Grand Memo LTEの後継で、TDD-LTEとFDD-LTEのデュアルモードLTEに対応したスマートフォンである。
OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。
独自ユーザインターフェースとしてはMiFavor 2.3を導入する。
チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。
CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。
ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。
カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。
通信方式はTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM方式に対応する。
Bluetooth 4.0や無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz)にも対応している。
システムメモリの容量は1GBで、内蔵ストレージの容量は8GBである。
電池パックの容量は3200mAhとなっている。
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)向けに投入される。
・ZTE
http://wwwen.zte.com.cn/en/press_center/news/201402/t20140218_418020.html
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。