スポンサーリンク

REGZA Phone T-01Cレポート@内覧会



NTT docomo新製品内覧会でdocomo スマートフォン REGZA Phone T-01C(以下、T-01C)を触ってきた。
T-01Cはハイスペックで防水に対応したスマートフォンである。
大画面4.0インチFWVGA液晶や1220万画素カメラを搭載している。
スクエアなデザインで、カッコいい端末である。
ディスプレイ周りは光沢加工で、それ以外はマットな加工となっている。
背面にはカメラや赤外線ポートを備えている。
カメラの横にFeliCaチップが内蔵されている。
OSにはAndroid 2.1-update1を搭載しており、ライブ壁紙に対応している。
ライブ壁紙の中には、下の動画のように画面をタッチすると反応するライブ壁紙も多い。

筐体は薄くて持ちにくさは感じなかったが、少し縦に長く感じた。
SO-01Bよりも長いが、幅は僅かながら狭く厚さは薄くなっている。
持った感覚はSO-01Bと似た感じだったので、SO-01Bで大きいなと感じる人はT-01Cを触っても大きく感じるかもしれない。
カラーバリエーションはMoist BlackとMellow Bordeauxが用意されているが、どちらも良い色だった。
充電端子はmicroUSBとなっており、端末の底面に端子が配置されている。
防水端末であるため、端子のキャップも備えられている。
$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
端末上部にあるイヤホン端子にはキャップはないのであるが、中まで浸水しない構造になっているらしい。
リアカバーは裏面が丸ごと剥がれる感じになっており、リアカバーの電池パックの周囲に該当する部分にパッキンが付いており、浸水を防ぐ構造となっている。
電池パックの容量は1300mAhとなる予定みたいだ。
フロント部のハードウェアキーは左からメニューキー、ホームキー、クリアキーとなっている。
上のSO-01Bと並んでいる画像の端末はホーム画面が7面に設定されているが、下の画像ではホーム画面が9面に設定されている。
画面の下の方の中央を見ると白色と灰色の粒々が見られるが、それがホーム画面の面数を示している。
白くなっている部分が、現在表示しているホーム画面である。
$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
ホーム画面は必要に応じて追加や削除が可能である。
最大で9面まで増やすことが可能となっている。
ホーム画面はたまにタッチしても反応しない時があったが、操作していて特にストレスを感じることはなかった。
メニューキーを押すとホーム画面設定という項目がある。
それを選択することによってホーム画面を設定することが出来る。
ホーム画面を設定する様子は動画で記録しておいた。

上の大きなラインと下の小さなラインがあるが、上の大きなラインはホーム画面に追加できる候補で下の小さなラインが設定したホーム画面である。
上の大きなラインで追加したい面を長押ししたまま、下の小さなラインの追加したい場所にドラッグすると新たに面を追加することが出来る。
下の小さなラインから、上の大きなラインの方向へ面を払うとその面はホーム画面から削除される。
また、追加したい場合はホーム画面を追加する要領で追加すれば良い。
上の大きなラインで、黒くなってチェックマークが付いている面は既に設定済みなので、白くなっている面が新たに追加可能な面である。
上記の説明の通り追加や削除をした後に、画面の下の方に表示されているOKを選択するとカスタマイズした内容がホーム画面に反映される。
この画面から初期状態のホーム画面に戻すことも可能である。
次に、カメラを見てみる。
T-01Cは1220万画素と高画素なカメラを搭載しており、カメラに力が入っていることも分かる。
カメラを起動する速度はSO-01Bよりも速く感じた。
カメラのUIも動画で記録しておいた。

動画の最初の方で、下の方に表示されるバーの丸印を-から+の方向にスライドさせるとズームすることが出来る。
カメラ起動中にメニューキーを押すと、各種設定が表示される。
左から、フォーカス、シャッター、撮影、フラッシュ、撮影サイズ、詳細設定となっている。
フォーカスでは自動(デフォルト)や顔検出や自動追跡やマクロ固定に設定したりすることが出来る。
シャッターではノーマル(デフォルト)や笑顔検出やセルフタイマーを設定出来る。
撮影では自動(デフォルト)や美顔補正や連続撮影やフレーム撮影やパノラマ撮影を選択可能である。
パノラマ撮影は3524*460の解像度で撮影可能である。
上下にブレないように水平方向にカメラを動かす必要がある。
フラッシュは自動(デフォルト)とONとOFFの選択が可能である。
明るさは普通の携帯電話に搭載されているLEDライトと変わらない印象であった。
撮影サイズは12Mと5MとFWVGAとVGAとなっている。
フィーチャーフォンへ画像を送る時も想定してFWVGAとVGAを用意しているとのこと。
SO-01Bは最低サイズが2Mとなっており、フィーチャーフォンへ画像をそのまま送ると表示されないこともある。
このような配慮は嬉しいものである。
詳細設定ではその他の詳細な設定が可能となっている。
右に表示されているカメラのマークをタッチすると撮影することが可能である。
良い被写体がなかったので、適当にT-01Cの卓上ホルダを撮影しておいた。
サイドにはカメラキーがあり、長押しでカメラが起動することが可能で、カメラ起動中は半押しでフォーカスを合わしてしっかり押すとシャッターが切れる仕様になっていたと記憶している。
カメラ起動中に右上に表示されているカメラ/ムービーのアイコンをムービーにすると動画撮影が可能である。
動画撮影の最大解像度は720pHD(1280*720)となっている。
次にブラウザを見てみる。
会場は無線LANの電波が電波干渉しており、W-CDMAは輻輳しており通信環境は良くなかった。
無線LANはBF-01Bを使用しており、手元のSO-01Bで確認したところdocomoが用意したと思われるアクセスポイントが10個ほど見つかった。
ブラウザの読み込み速度は性能を発揮することが出来ない環境だったのでそれに関する言及は控えておく。
ブラウザはマルチタッチとダブルタップズームとスクロールを試してみた。
ダブルタップズームは手に持った状態でやると確実に反応してくれたが、置いた状態で操作すると反応してくれない時もあった。
指の先ではなく指の腹で軽くダブルタップしてやると確実に反応した。
ブラウジングの様子を動画で記録しておいた。
動画の中盤に出てくるマルチタッチを試している様子は無視して欲しい。
片手で持ちながらマルチタッチをするのは、指の側面で操作することになるし端末も落としそうになるし非常にやりにくかった。
後半では少しコツをつかんだが、やはりやりにくい。
片手で操作するときはダブルタップズームが一番使いやすかった。

動画を見ると、スクロールは非常に滑らかであることが分かるでしょう。
引っかかりもあまりなく、スムーズに動いている印象である。
ダブルタッチズームも確実に反応している。
右下に表示される-/+をタッチすることで拡大縮小をすることも可能である。
ある一定以上の大きさまで拡大すると、ダブルタップでもマルチタッチでも+を押してもそれ以上は拡大出来ない。
モーションセンサーによって、横に傾けると画面表示も横に向く。
パソコンサイトを閲覧するには、横画面でワイドな状態で見るのが良いのかもしれない。
モーションセンサーで縦横の画面の切り替えは非常に速いことが分かる。
置いた状態でブラウザを操作している様子も動画で記録しておいた。

マルチタッチでの拡大縮小はしっかりと反応してくれる。
ダブルタップズームはたまに反応してくれない時もあった。
ブラウジングは概ね満足出来る状態になっていると思う。
マルチタッチは何点まで同時に検知するのか確認した。
T-01Cのディスプレイは3点まで同時に検知することが出来た。
$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
端末の後ろに見えいているREGZAロゴが入った物体は、T-01Cの卓上ホルダである。
次に、T-01Cの端末情報を見てみる。
メニューキー>設定>端末情報で端末情報を確認することが可能だ。

モデル番 号はT-01C、ファームウェアバージョンは2.1-update1、ベースバンドバ ージョンは5011.1906.27、カーネルバージョンは2.6.29-rel tsb-android@toshiba #2、ビルド番号はTER018となっていた。
端末情報は静止画でも記録しておいた。
$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
T-01Cから当ブログにアクセスして、User Agentを取得しておいた。
User Agentは下記の通りである。
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; T-01C Build/TER018) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
T-01Cの発表前にはT-01Cのメーカー型番であるTG03からのアクセスもあったので、ついでにTG03のUser Agentも載せておく。
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; TG03 Build/TER012) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
TG03の時はビルド番号がTER012でT-01Cのビルド番号はTER018となっており、ビルド番号が上がっていることが分かる。
製品版のビルド番号はどのようになるのかは不明。
T-01Cには付属品としてmicroSDHC 16GBや卓上ホルダ等が同梱される。
付属品のmicroSDHCは16GBであるが、T-01Cは最大32GBのmicroSDHCまで対応している。
卓上ホルダはREGZAロゴが入っているものとなっている。
テレビの置き台を思わせるデザインの卓上ホルダである。
防水性能を維持するためには出来る限りキャップの開閉の回数を少なくすることが挙げられる。
卓上ホルダに置いて充電することによって、キャップの開閉の機会も減少して防水性能を維持するのに一役買うだろう。
$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
ワンセグやFeliCaの動作も確認したかったところだが、会場は地下でワンセグの電波が入らずFeliCa関連のアプリケーションは未完成の状態で確認することが出来なかった。
ワンセグ用にはホイップアンテナが備えられていて、アンテナ周りは水が入っても大丈夫な仕様になっているとのことであった。
ワンセグ機能は全く試すことが出来なかったが、個人的には期待しているのである。
モバイルレグザエンジン3.0によって、フレームレート補完技術や超解像技術を実現しているという。
フレームレートは通常の15fpsから30fpsになっているようだ。
解像度は4:3の場合はQVGA(320*240)からVGA(640*480)に、16:9の場合は320*180からFWVGA(854*480)に変換された映像を楽しむことが出来るようだ。
滑らかでこう解像度というのは、スポーツを見るのに適しているでしょう。
ワンセグの録画も可能ということであった。
FOMAカード未挿入時での動作も聞いてみた。
展示されている端末にはFOMAカードが未挿入で無線LAN接続の端末も多くあり、それと同じように動作すると思うとのことであった。
T-01Cの文字入力システムにはATOK for Androidがプリインストールされているのも魅力である。
QWERTY配列の表示では、一番上の列に数字キーが出てくるのが嬉しいところである。
テンキー表示での入力も可能である。
文字入力は概ね良好で、素早くタイピングしても取りこぼしたり誤入力することは少なかった。
タッチパネルでの文字入力はSO-01Bで慣れているせいもあるためか、T-01Cの文字入力も特に問題なく快適に感じた。
BluetoothのHIDプロファイルにも対応しているので、タッチパネルがどうしても慣れられないのであればBluetoothキーボードを接続して使うのも良いかもしれない。
イルミネーションは画面上部のREGZAロゴの近くにある点が小さく光る。
充電中は赤色に点灯し、充電が終わると消える。
SO-01Bのように充電の進み具合によってランプの色が変わるということはない。
着信の通知は緑色に光る。
発売時期に関しては、12月中旬に発売出来るよう調整しているとのことだが、来年の1月くらいになる可能性もあるとのこと。
公式発表通りの情報で特に目新しい情報は得られなかった。
来春にはAndroid 2.2へのバージョンアップを予定しているとこのとであった。
一応、Android 2.3も検討して欲しいと伝えておいたが、何の影響力もない俺が言っても何かが変わることはないでしょう。
価格は端末購入サポートや頭金は抜きで51000円前後になるであろうとのことであったが、値段はメーカーではなくキャリアが決めるので詳細は分からないとのことだった。
端末購入サポートの金額も全く分からないとのことであった。
全体的にサクサクと動いていた印象である。
タッチパネルがたまに反応しない時もあったのが気になったが、発売される時までに調整するということだったので期待しておきたいところである。
Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

スポンサーリンク

“REGZA Phone T-01Cレポート@内覧会” への2件のフィードバック

  1. MP5 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    T-01Cはなかなかサクサク動きそうですね。レビューが大変参考になります!
    SH-03Cにしようかで迷っているのですが、電池の持ちとレスポンスで決めようかと思っております。
    レスポンスはTの方がよさそうですね。Tにしてしまうかもしれません・・・

  2. ぱおぱお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >MP5さん
    参考にしていただきありがとうございます。
    サクサク動いていて快適でしたよ。
    電池容量はT-01Cが1300mAhでSH-03Cが1400mAhですね。
    T-01Cは薄いので、ちょいと電池容量が少なめなのかもしれないです。

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK