スポンサーリンク

NTT西日本、ローカル5Gの無線局免許を取得



NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE WEST CORPORATION (西日本電信電話:以下、NTT西日本)はローカル5Gの無線局免許を取得した。

NTT西日本および総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の近畿総合通信局がそれぞれ発表しており、近畿総合通信局は2021年4月27日付けでNTT西日本に対してローカル5Gの無線局免許を付与したという。

免許人はNTT西日本、無線局の種別は基地局および陸上移動局、周波数はサブ6GHz帯の4.7GHz帯、基地局の送受信所は大阪府大阪市都島区である。

ローカル5Gでは第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を導入することになり、4.7GHz帯のNR BandはFR1のn79となる。

NTT西日本は大阪市都島区で建設中の新本社ビルのエレベータ組立工事現場に4Kカメラとローカル5Gのシステムを展開する。

ローカル5Gを経由してエレベータ組立工事現場の映像を伝送し、映像解析技術を用いて安全監視を行うという。

なお、NTT西日本が大阪市都島区で建設中の新本社ビルは2021年10月に竣工予定である。

4.7GHz帯は拡張周波数のローカル5Gとなる。

総務省は2019年12月24日にローカル5Gを制度化したが、当初の周波数範囲はミリ波(mmWave)の28GHz帯で28200~28300MHzに限定されていた。

2020年12月18日に28GHz帯では28300~29100MHzの周波数範囲を追加したほか、サブ6GHz帯の4.5GHz帯では4600~4900MHzを新規にローカル5Gで利用できるよう制度整備した。

2020年12月18日に制度整備した周波数のローカル5Gが拡張周波数のローカル5Gと呼称されており、総務省は2020年12月18日より拡張周波数のローカル5Gの無線局免許の申請を受け付けている。

4600~4900MHzは世界的には4.5GHz帯と呼称されることが多い周波数であるが、総務省などはローカル5G向けの一部の周波数範囲を4.7GHz帯と呼称する場合がある。

これまでに、NTT西日本は2020年12月18日付けで拡張周波数のローカル5Gの無線局免許を申請したことを発表していた。

NTT西日本としては周波数に関係なく初めてローカル5Gの無線局免許を申請および取得したことになる。

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK