ソフトバンク、5G SAでVoNRによる音声通話を10月9日に商用化
- 2025年10月02日
- SoftBank-総合

SoftBank Corp.は第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式で音声通話を行うVoice over NR (VoNR)を商用化すると発表した。
SoftBank Corp.の携帯通信サービスでは2025年10月9日にVoNRを商用化する。
NR方式が単独で動作する無線アクセスネットワーク(RAN)構成であるスタンドアローン(SA)構成の場合にVoNRを利用できる。
これまで、SoftBank Corp.は5Gでも音声通話は第4世代移動通信システム(4G)の無線方式であるLTE方式で行うVoice over LTE (VoLTE)で提供してきた。
RAN構成がLTE方式と連携して動作するノンスタンドアローン(NSA)構成の場合はアンカーバンドとして機能するLTE方式でVoLTE、SA構成の場合はEPSフォールバック(EPSFB)を適用してLTE方式に切り替えおよびVoLTEで音声通話を行う。
しかし、2025年10月9日からはVoNRのエリアでVoNRの対応機種の場合はSA構成でVoNRを利用できる。
VoNRではNR方式で通信した状態で発着信や通話を利用できるため、発信の操作から呼び出し音が鳴るまでの時間の短縮や通話中の高速なデータ通信などを実現すると説明している。
VoNRの利用に特別な申込みは不要で、特別な追加の料金もない。
2025年10月9日時点ではSony Corporation製のXperia 10 VII (A502SO)がVoNRの対応機種となる。
スポンサーリンク