スポンサーリンク

Androidアプリ情報サイトのアンドロイダーなどで知られるLECRE Inc.およびAndroider & Co.は最新のIT・ガジェット情報が集まるニュースアプリ「NEO GEEK」を公開した。 独占記事、Android、iOS、ガジェット総合、PC、AV、カメラ、開発/ハックなどのカラムが用意されており、各分野における最新の情報をいち早くゲットできるアプリである。 カラムの詳細な設定なども可能となっており、効率よく自分好 ...
- more -

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社(以下、NECカシオモバイルコミュニケーションズ)は社名をNECモバイルコミュニケーションズ株式会社に変更すると発表した。 社名は2014年10月1日付けで変更する。 新社名の英文表記はNEC Mobile Communications, Ltd.となる。 NECカシオモバイルコミュニケーションズは携帯電話端末事業の見直しや経営体制の変更で、NECはカシオ計算機や日立製作所が保有するNEC ...
- more -

エレコムは仮想移動体通信事業者(MVNO)サービスとしてSkyLinkMobileの提供を開始すると発表した。 SkyLinkMobileのサービスはNTT docomoのネットワークや設備を利用して提供し、通信方式はFDD-LTE/W-CDMA方式を利用できる。 データ通信のみとなるデータ通信専用パッケージや、SMSなどを利用できるSMS対応パッケージが用意される。 プランはフリー、デイリー、マンスリーにそれぞれデータ通信のみ、データ ...
- more -

国土交通省は航空機内における電子機器の使用制限を緩和すると正式しており、その使用制限の緩和が2014年9月1日より適用される。 これまでは航空機の安全な運航に支障を及ぼす恐れがあるとして、航空法に基づく告示により航空機内における携帯電話などの電子機器の使用を制限していた。 しかし、欧米当局が航空機内における電子機器の使用に関する方針を変更したことを受けて、国土交通省は航空機の安全な運行を保ちつつ旅客の利便性を向上するために制限を見直し、 ...
- more -

エレコムは移動体通信事業者から通信設備やネットワークを借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の事業に参入することが日本経済新聞の報道で明らかになった。 データ通信のみでサービスを提供する予定で、データ通信容量は制限なしで月額780円で提供する。 通話なども利用可能な月額1080円のプランも用意する。 通信速度は300kbpsと低速に制限されている。 初心者に対するサポート体制を整える方針で、低価格であることから学生など ...
- more -

インドのSpice MobilityはGSM端末「Spice Fire One Mi-FX 1」を発表した。 OSにMozillaが開発したFirefox OSを採用したスマートフォンである。 CPUは動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶を搭載している。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約130万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はGSM ...
- more -

ソネットは訪日外国人向けにPrepaid LTE SIMの販売を2014年8月20日より開始した。 プリペイド式で日本国内における高速なLTE通信サービスを手軽に利用できるSIMとしている。 Prepaid LTE SIMは京都市交通局の京都駅前市バス・地下鉄案内所およびコトチカ京都市バス・地下鉄案内所で販売する。 京都駅前市バス・地下鉄案内所は京都駅烏丸中央口前に位置しており、コトチカ京都市バス・地下鉄案内所は京都駅地下にあるKoto ...
- more -

電波環境協議会は医療機関における携帯電話などの使用に関する新たなガイドラインを発表した。 これはでは医療機関において携帯電話などの使用が厳しく制限されていたが、日常生活への携帯電話などの浸透、医療機器に大きな影響を与えるとされた2Gサービスの停止、医療機器の電磁波耐性の向上といった環境の変化に加え、医療機関における携帯電話などの使用が医療の効率化や患者の利便性の向上に大きな効果が見込まれ、医療機関における携帯電話の使用を認めることが望ま ...
- more -