スポンサーリンク

NTT DOCOMOはSHARP CORPORATION製のスマートフォン「AQUOS R8 SH-52D」を2023年8月10日に発売すると案内した。 2023年8月10日にNTT DOCOMOの取扱店を通じて販売を開始する。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは2023年8月7日の10時から購入手続きを受け付け、発売日の2023年8月10日から順次配達することになる。 なお、事前予約は2023年5月 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online ShopでSHARP CORPORATION製のスマートフォン「AQUOS R8 SH-52D」の販売価格を案内した。 AQUOS R8 SH-52Dの販売価格はdocomo Online Shopでは146,850円(税込)となる。 発売日は案内しておらず、改めて案内することになる。 予約は2023年5月9日の10時より受け付けている。 カラーバリエーションはブルーとクリ ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS R8 pro SH-51D」を発売した。 2023年7月20日にNTT DOCOMOの取扱店を通じて販売を開始している。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは機種代金が209,000円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはブラックの1色展開となる。 AQUOS R8 pro SH-51Dは第5世代移動通信システム(5G)のNR方 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS R8 pro SH-51D」を2023年7月20日に発売すると発表した。 2023年7月20日にNTT DOCOMOの取扱店を通じて販売を開始する。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは機種代金が209,000円(税込)に設定されている。 なお、docomo Online Shopでは2023年7月18日の10時から購入手続きを受け付け、発 ...
- more -

NTT DOCOMOが発売するSHARP製のスマートフォン「AQUOS R8 pro SH-51D」および「AQUOS R8 SH-52D」は海外で第5世代移動通信システム(5G)に対応することが分かった。 AQUOS R8 pro SH-51DおよびAQUOS R8 SH-52Dと思われるスマートフォンが米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過しており、 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のタブレット「dtab d-51C」にOSのバージョンアップを実施すると案内した。 dtab d-51Cに対しては2023年6月8日よりOSのバージョンアップを実施している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 13となる。 OSのバージョンアップに伴い品質の改善なども行う。 OSのバージョンアップは端末単体で適用することができる。 目安の所要時間は約33分となっている ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「AQUOS wish3 SH-53D」を発表した。 本体に再生プラスチック素材を使用する第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 13を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 700で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.7インチHD+(720*1520)液晶を搭載する ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「AQUOS R8 SH-52D」を発表した。 ドイツのLeica Cameraが監修したカメラを搭載する第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 13を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platformを搭載しており、CPUはオクタコアとなる。 ディスプレイは約6.3 ...
- more -