スポンサーリンク
KDDI向けのSHARP製スマートフォン「AQUOS SHL23」がRIGHTWAREの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりSHL23のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroidを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974AB)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなる。 ディスプレイの解像度はFHD(1080*1920)である。 SHL ...
- more -
KDDIはSHARP製のタブレット型端末「au AQUOS PAD SHT21」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionで、ビルド番号が01.01.00となる。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージョンアップは端末単体による方法とパソコン接続による方法 ...
- more -
KDDIはSHARP製のスマートフォン「au AQUOS PHONE SERIE SHL21」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionで、ビルド番号が01.01.00となる。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージョンアップは端末単体による方法とパソコン ...
- more -
KDDIはSHARP製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au AQUOS PHONE SERIE SHL22」を発表した。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 600 (APQ8064T)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約4.9インチHD(720*128 ...
- more -
SHARPはKDDI向けにIGZO液晶を搭載したスマートフォンを投入する予定と日本経済新聞が報じている。 IGZO液晶を搭載したスマートフォンはNTT docomoとSoftBank向けに投入されており、KDDIにも投入することで取引関係を大手3キャリアへ拡大する模様だ。 消費電力の少なさを売りにしているIGZO液晶は奈良県天理市の天理工場で生産されている。 生産拠点の稼働率を高めて経営の立て直しを狙うと伝えられている。 KDDI向けに ...
- more -
KDDI向けのSHARP製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SHL21(JB)」が2013年4月2日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信が可能である。 SHL21(JB)はAndroid Jelly ...
- more -
KDDI向けのSHARP製LTE/CDMA2000端末「CDMA SHT21」が2012年11月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00179。 CDMA SHT21は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0 MHz:Wireless LAN ...
- more -
KDDI向けのSHARP製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA SHL21」が2012年10月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00178。 CDMA SHL21は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 19 ...
- more -