スポンサーリンク

中国のHuawei Technologies (華為技術)のマレーシア法人であるHuawei Technologies (Malaysia)はマレーシアの首都・クアラルンプールに位置するPavilion Elite内に小売店「Huawei Flagship Store」を開設した。 Huawei Flagship Storeはマレーシア最大級のHuawei Technologiesの旗艦店である。 2017年3月25日に営業を開始してお ...
- more -

豪州の首都であり、オーストラリア首都特別地域(ACT)に属するキャンベラを訪問して現地のモバイル事情を見てきた。 キャンベラは首都であるが、こじんまりとした都市。 ニューサウスウェールズ州・シドニーやビクトリア州・メルボルンで見られるような高層ビルはあまりなく、人が少なく静かな街並みで、一見すると先進国の首都には見えない。 そんなキャンベラの中心部にはショッピングモールのCanberra Centreがあり、移動体通信事業者(MNO)の ...
- more -

中国の首都・北京を訪問してXiaomi Communications (小米通訊技術)の小売店である「小米之家北京五彩城店」を訪問した。 北京は筆者が中国で最も好きな都市のひとつで、シンガポールから日本へ帰国する際に北京経由を選んだ。 小米之家はXiaomi Communicationsの小売店であり、Miブランドの各種製品の展示や販売などを手掛ける。 北京には4店舗の小米之家があり、そのうち小米之家北京当代商城店は過去に訪問済みで、2 ...
- more -

台湾・台北で購入したASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ASUS ZenFone Go TV (ZB551KL)」は複数方式の地上デジタルテレビ放送に対応することが大きな特徴である。 SoloTVのアプリケーションで地上デジタルテレビ放送を視聴することになり、設定には台湾のほかにブラジル、フランス、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ミャンマー(ビルマ)、オランダ、フィリピン、ロシア、シンガポール、タイ ...
- more -

台湾・台北で購入したASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ASUS ZenFone Go TV (ZB551KL)」は複数方式の地上デジタルテレビ放送に対応することが大きな特徴である。 SoloTVのアプリケーションで地上デジタルテレビ放送を視聴することになり、設定には台湾のほかにブラジル、フランス、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ミャンマー(ビルマ)、オランダ、フィリピン、ロシア、シンガポール、タイ ...
- more -

シンガポールで試験用のLTEネットワークを検出したので、メモ程度に書いておく。 シンガポールへ渡航時に手元のスマートフォンでネットワークを検索すると、ネットワーク一覧にはシンガポールの移動体通信事業者であるSingtel Mobile Singapore、StarHub Mobile、M1のほかに、525-999が表示された。 525-999は通信方式がFDD-LTE方式で、運用者は不明である。 シンガポール全土で運用しているわけではな ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)がシンガポールに開設したMi Homeを訪問した。 Mi Homeは中華圏で展開している小米之家の正式な英文名称となり、シンガポールでは初のMi Homeである。 シンガポールのMi Homeは2016年10月7日にオープンしたが、シンガポールへの渡航時にようやく訪問できた。 なお、Mi Homeを名乗るものの、Xiaomi Communicationsや同社のシンガポー ...
- more -

豪州の移動体通信事業者であるVodafone Hutchison Australia (VHA)でFDD-LTE方式のイントラバンド・キャリアアグリゲーションを導入していることが分かった。 FDD-LTE方式のインターバンド・キャリアアグリゲーションやTD-LTE方式のイントラバンド・キャリアアグリゲーションは日本を含めたアジアの各地で何度も体験しているが、豪州訪問時にFDD-LTE方式のイントラバンド・キャリアアグリゲーションを初めて ...
- more -