スポンサーリンク
SoftBank向けのMotorola Mobility製スマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M (以下、201M)」をAppComing様より借りてレビューしている。 今回は201Mの特徴や使っていて感じたことを紹介していく。 画面ロック解除画面は画面ロックの解除だけではなく、メールやカメラや電話をすぐに起動することが可能となっている。 ホームアプリは一番左の面にクイック設定が用意されており、簡単な ...
- more -
SoftBank向けのMotorola Mobility製スマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M (以下、201M)」をAppComing様より借りてレビューしている。 今回は201Mのカメラを使ってみたので紹介しておく。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備えている。 リアのカメラは1080p(1920*1080)動画の撮影にも対応して ...
- more -
SoftBankはMotorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M」にソフトウェアアップデートを実施すると発表した。 アップデートによってテザリングオプションへ対応する。 また、緊急速報メール受信メッセージ一覧画面を表示中に緊急速報メールを受信した際に警告音が1秒弱となる事象が改善される。 ビルド番号は7.7.1Q-164_SMJ-165となる。 ・SoftBank htt ...
- more -
AppComing様からSoftBank向けのMotorola Mobility製スマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M(以下、201M)」を借りたのでレビュー記事を書いていく。 201MはSoftBankになってからは初めてのMOTOROLAブランドの端末で、前身のVodafone時代を遡ると約8年ぶりとなる。 第一回目のレビューとなる今回は外観をレビューしていきたいと思う。 国際向けに発表されてい ...
- more -
SoftBankはMotorola Mobility製のTD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RAZR M SoftBank 201M」を発表した。 メーカー型番がXT902でコードネームがScorpion Miniとして知られていたスマートフォンで、SoftBank版のMOTOROLA RAZR Mとなっている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 Android ...
- more -
SoftBank向けのMotorola Mobility製TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 尚、動画に出てくる実機は製品版と異なる可能性もあるので注意していただきたい。
- more -
SoftBank向けのMotorola Mobility製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「XT902」が2012年10月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56NS6。 XT902は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年6月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのMotorola Mobility Japan製TD-LTE(AXGP)/W-CDMA端末「XT902」が2012年6月14日付けでDSPRを通過した。 XT902は下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設 ...
- more -