スポンサーリンク

Y!mobileがGoogle Nexus 6を日本キャリアとして独占販売すると発表


Y!mobileはGoogle傘下のMotorola Mobility製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Google Nexus 6 (XT1100)」を発売すると発表した。 日本の移動体通信事業者としてはY!mobileが独占で販売する。 Google Nexus 6には国際版のXT1100と北米版のXT1103が存在するが、Y!mobileは国際版のXT1100を取り扱う見通し。 Google Nexus 6 ...- more -

台風19号の影響でワイモバイルの携帯電話・PHSサービスに障害が発生


ワイモバイルは台風19号の影響で一部の地域において携帯電話サービスおよびPHSサービスに障害が発生して利用できない状況であることを発表した。 携帯電話サービスは2014年10月13日午前8時の時点で、沖縄県の一部地域において、音声通話およびパケット通信が利用できない状況となっている。 発生日時は2014年10月11日午後5時頃としている。 影響を受けている地域は沖縄県の国頭郡今帰仁村と国頭郡本部町における一部地域となっている。 また、P ...- more -

ワイモバイルのLTE 700MHz (Band 28)に対応した実験用基地局が認可される


総務省の無線局等情報が更新されてY!mobileのFDD-LTE 700(B28) MHzに対応した実験用基地局が2014年9月11日付けで認可されたことが判明した。 認可された実験用基地局は計3局で、設置場所はすべて茨城県ひたちなか市となっている。 無線局免許状情報には無線局の目的が実験試験用と記載されており、FDD-LTE 700(B28) MHzの商用運用を開始する前に実験を行うものと思われる。 3局すべて帯域幅は10MHz幅、中 ...- more -

Y!mobile向けモバイルWi-Fiルータと思われる402HWが技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年6月後半、2014年7月、2014年8月前半に通過した端末が公示された。 Y!mobile向けと思われるHuawei Technologies製のFDD-LTE/W-CDMA端末「402HW」が2014年7月30日付けで通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/800(VI/XIX) ...- more -

PHSのMNP開始でY!mobileが流出対策としてPHSからの契約変更でスマートフォンを0円にするキャンペーンを実施


Y!mobileはPHSからの機種変更を0円にするキャンペーンを実施すると発表した。 Y!mobileのPHSからY!mobileのスマートフォンへ契約変更した場合にスマートフォンの端末価格を割引する。 対象の端末はKYOCERA製のDIGNO T 302KCで、通常の端末価格は38400円であるが、キャンペーン価格は0円としている。 適用条件はY!mobileのPHSからDIGNO T 302KCの購入を伴うY!mobileのスマート ...- more -

Y!mobileがAXGPのキャリアアグリゲーションに対応したPocket WiFi 305ZTを発表


Y!mobileはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi 305ZT」を発表した。 TD-LTE方式のキャリアアグリゲーションに対応しており、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイル無線LANルータである。 FDD-LTE方式のキャリアアグリゲーションについては、発売後に対応する予定としている。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載する。 通信方式はAXG ...- more -

ワイモバイルがコミュニティサイトの利用者情報が記録されたパソコンの紛失で謝罪


ワイモバイルは旧イー・モバイルが2013年1月28日~2014年1月24日まで提供していた「つながるマップ」について、運営委託会社の社員が業務で使用しているパソコン1台を紛失したことが判明し、迷惑を掛けたとして謝罪している。 紛失したパソコンにはつながるマップの利用者情報が含まれている。 利用者情報は住所、氏名、生年月日、メールアドレスなどで、2013年3月3日までに登録された1321名分としている。 対象者には個別に連絡しているとのこ ...- more -

Y!mobile DIGNO T 302KCがGCF通過


Y!mobile向けのKYOCERA製AXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「302KC」が2014年8月13日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが、AXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, FDD-LTE 2100(B1)/900(B8) MHzにも対応する。 302KCはY!mob ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK