スポンサーリンク
JATEを2010/04/16~2010/04/30に通過した端末が公表された。 Panasonic Mobile Communications製のP-06Bと942Pが通過した。 P-06Bは2010/04/16付けで通過している。 NTTdocomo向けで、メーカー型番はEB-4037。 感圧式タッチパネル対応の3.1インチFWVGA(480*854)液晶や1320万画素カメラを搭載している。 942Pは2010/04/19付けで通 ...
- more -
5月17日10時30分から、KDDIがau向けの新製品発表会を行う。 夏モデルとして10機種が投入される模様。 発表されると思われる端末は下記の通り。 EXILIMケータイ CA005 by CASIO (CDMA CA005) beskey by HITACHI (CDMA HIY02) 簡単ケータイ K005 by KYOCERA (CDMA KY005) 簡単ケータイS PT001 by Pantech (CDMA PT001) ...
- more -
NTTdocomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA端末「P-05B」が2010/05/12付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE210026A。 P-05Bは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA (HSDPA) 850 MHz 13.56MHz:FeliCa W-CDMA 850 MHzに対応しているので3G国際ローミングには対応している ...
- more -
Motorola製のスマートフォン「MB810」が2010/05/14付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 MB810はMotorola ShadowでVerizon Wireless向けではないかという情報が多い中、今回のBluetooth認証通過でそれが現実的となった。 Software Version Numberの欄にはSHADO_X3_01.13.3.2と記載があ ...
- more -
5月18日9時30分から、SoftBankの新製品発表会が開催される。 Ustreamにて発表会の模様が中継される。 SoftBank向けの端末は10~15機種程度発表されると思われる。 Wi-Fiを猛プッシュするSoftBankであるが、ハイエンド端末にはWi-Fiが標準装備となりそうな感じ。 Wi-Fi対応端末は4~5機種程度リリースされそうな模様。 とりあえず、Wi-Fi対応がほぼ確実なのは942P,941SC,944SH,945 ...
- more -
NTTdocomo向けの夏モデルorそれに近い時期に発表されそうな未発表モデルの認証機関通過情報。 ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々(記述が無い=非対応ではない) ※2010/05/09現在の情報 ■FUJITSU ①F-05B (FMP64-MELOS) └☆Bluetooth認証 ,TELEC └★W-CDMA ...
- more -
Acer製のスマートフォン「S110」が2010/05/13付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/nに対応している。 S110は未発表端末である。 型番を見ると、S100の後継機のようにも思える。 S100とはAcer Liquid A1のことで、Acer Liquid eも型番はS100である。 S110はAndroid端末のようで、a3/S110/a3_generic1/acerという端末情報 ...
- more -
Sony Ericsson製のAndroid搭載スマートフォン「Xperia X10 mini pro (U20i)」と「Xperia X10 mini pro (U20a)」が2010/05/14付けでWi-Fi認証を通過した。 Xperia X10 mini proの全世界向けがU20iで、アメリカ州向けがU20aである。 メーカー型番はU20iがAAD-3880072-BVで、U20aがAAD-3880071-BVである。 いずれ ...
- more -