スポンサーリンク
Microsoftの携帯電話向けOS「Windows Phone 7」が2010/06/11付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Windows Phone 7を搭載した端末は、2010年の年末頃からリリースされる予定。 MWC2010でWindows Phone 7を発表した時は、パートナーとして日本メーカーのTOSHIBAも入っていたので日本でも早めにWin ...
- more -
Sony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「U20a」が2010/06/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880071。 U20aは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2 ...
- more -
Apple製のW-CDMA/GSM端末「iPhone 4」が2010/06/10付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 iPhone 4はモデル番号がA1332の端末である。 3.5インチ640*960pixelsの高解像度液晶や720pHD動画撮影対応の500万画素カメラを搭載する。 日本では、SoftBankから2010/06/24に発売されるとアナウンスされている。 ・ ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「840Z」が2010/06/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはQ78-840Z。 840Zは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz GSMネットワークでの国際ローミングに対応している。 電池パックの容量は900mAh。 840Zはかんたん携帯として発表されている。 カメラ横にはでか緊急ブザーを搭載している。 日本向け ...
- more -
Sony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「U20i」が2010/06/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880072。 U20iは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN GSMネットワ ...
- more -
NTTdocomo新製品内覧会でdocomo SMART series N-07Bを触ってきた。 細部のデザインまで拘ったamadanaケータイ、第一印象はそんな感じだった。 N-04Aからデザインはあんまり変えず、スペックアップして帰ってきたという印象も受けた。 キー周りやカメラ周りにはテクスチャが施されており、本当に細部までデザインに拘っているというのが感じることが出来た。 カメラ画素数は510万画素と決して高画素ではないが、一応瞬 ...
- more -
NTTdocomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「P-06B」が2010/06/08付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE210028A。 FCCでは下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA(HSDPA) 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 1 ...
- more -
NTTdocomoから発売されているSony Ericsson製のAndroid搭載スマートフォン「docomo Smartphone Xperia SO-01B」の機能バージョンアップファイルが2010/06/09より配布開始された。 ソフトウェアアップデートはパソコンと接続する方法と、パケット通信による方法が用意されている。 パソコン接続による方法は端末初期化を伴う方法と、端末初期化が必要なくデータに影響しない方法が用意されている。 ...
- more -