スポンサーリンク
NTT docomoはLTE 1800(B3) MHzで20MHz幅*2を利用したサービスを2013年7月30日より神奈川県の一部で試験的に開始すると発表した。 LTE UE Category 4に対応した端末では下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsでの通信が可能となり、LTE UE Category 3に対応した端末でも下り最大100Mbps/上り最大50Mbpsで通信が可能である。 正式な商用サービスは2013年10月末に開 ...
- more -
Nokia製の未発表スマートフォンのパネルがリークされた。 パネルにはNokiaロゴが入っている以外は、特に型番等の記載はない。 OSにはWindows Phone 8 GDR3を採用すると思われる。 ディスプレイは約6.0インチFHD(1080*1920)となる見通し。 その他の詳細なスペックについては明かされていない。 Nokia Lumiaシリーズの最上位モデルとして登場すると思われる。 ・The Verge http://www ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Honami」と「Sony Xperia Z」の実機を並べた画像がリークされた。 画像の左がSony Xperia Zで、右がSony Xperia Honamiである。 横幅は大きな差が見られないが、長さはSony Xperia Honamiの方が明らかに長くなっている。 Sony Xperia HonamiはSony Mobile Com ...
- more -
T-Mobile US向けのLG Electronics製スマートフォン「LG Optimus F3」のプレス画像がリークされた。 米国の移動体通信事業者であるT-Mobile US向けで、基本的なスペックは国際向けのLG Optimus F3と同等になる見通し。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応しており、近いうちに正式に発表されると思われる。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/s ...
- more -
BlackBerry製のスマートフォン「BlackBerry 9720 (Samoa)」のプレス画像がリークされた。 OSにBlackBerry 7.1を採用しているスマートフォンである。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。 ストレートタイプの筐体に物理的なQWERTYキーボードを搭載している ...
- more -
HTC製のスマートフォン「0P4EXXXXX」が2013年7月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 カテゴリはMobile Access Point (battery powered)のみで通過しており、IEEE 802.11 b/gで認証を受けている。 スマートフォンとしてはまだ認証を通過していない。 0P4EXXXXXは未発表端末のメーカー型番である。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用し ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはAOSP版のAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをSony Xperia Tablet Zで動作させた動画を公開した。 GitHubではSony Xperia Tablet Z SGP321とSony Xperia Z C6603とSony Xperia ZL C6503のソースが公開されており、試すことが可能となっている。 いずれも公式にAndroid 4. ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T217A」が2013年7月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMT217A。 SM-T217Aは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0 ...
- more -