スポンサーリンク
ロシアの移動体通信事業者であるMegaFonはLTE方式による国際ローミングを開始した。 対象地域はスイスと韓国となっており、MegaFonの加入者はスイスと韓国での国際ローミングでLTE方式の通信を利用できる。 LTE方式の国際ローミングを適用するためには、データローミングとLTEを設定で有効にしておく必要がある。 ・MegaFon http://english.corp.megafon.ru/news/20140129-1340.h ...
- more -
SHARPはIGZOパネルを中国のXiaomi Techから大量受注していることが明らかになった。 月産100万台の規模で、Apple iPad miniと並ぶ大型案件になるという。 中国メーカーは上位モデルを強化するために、日本製の部品を増やしている。 SHARPはZTEにIGZOパネルを供給していることも分かっている。 ・産経新聞 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140129/bsb140 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-LS740」が2014年1月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFLS740。 LG-LS740は下記の周波数でFCCを通過している。 819.0~819.0 MHz:LTE 850(B26) MHz 829.0~844.0 MHz:LTE 850(B26) MHz 1851.5~1913.5 MHz:LTE 1900(B25) MHz 1855.0~191 ...
- more -
Googleブランドで展開されているLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 5」の新色として知られるRedのプレス画像がリークされた。 2014年2月4日よりGoogle Play Storeで販売を開始すると言われている。 Red以外の新色の噂もあり、正式な発表を待ちたいところである。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/42934225098887 ...
- more -
NTTドコモは2014年夏にもVoLTEを開始する方針であることが分かった。 VoLTEはLTEネットワーク上での音声通話となっており、高品質な音声通話を実現する。 開始の予定については2013年度第3四半期の決算発表後に報道陣からの質問に回答したという。 2014年の夏商戦でVoLTEに対応した端末を発売する可能性が高いと伝えられている。 NTTドコモは先にソフトバンクモバイルが導入を発表した定額制を含めた新プランを検討しているとのこ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「PM-0744-BV」が2014年1月31日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0744。 PM-0744-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA ...
- more -