楽天モバイル、中四国以西の対象地域で5Gエリアを最大2倍に
- 2025年08月01日
- Rakuten-総合

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は通信品質の向上に係る取り組みとして中四国以西の対象地域で第5世代移動通信システム(5G)のエリアを最大で2.0倍に拡大したと発表した。
中国地方、四国地方、九州地方、沖縄県の対象地域では2024年12月比でサブ6GHz帯(Sub6)の周波数で整備する5Gのエリアを最大で2.0倍に拡大したという。
2025年1月より基地局の送信出力の改善に取り組み、5Gのエリアは中国地方の山口県では約1.4倍、沖縄県では約2.0倍の拡大を達成したと案内している。
その他の対象地域でも約1.1倍の拡大を達成したことも付け加えている。
なお、中国地方、四国地方、九州地方の対象地域では2025年6月末、沖縄県では2025年3月末に5Gのエリアの拡大を完了した。
中国地方、四国地方、九州地方の対象地域には広島県、山口県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県が含まれる。
5Gのエリアを拡大した対象地域では大型商業施設や競技場で施設内の通信品質の向上を目的にインフラシェアリングを含む追加の対策も実施したという。
Rakuten Mobileではサブ6GHz帯の周波数としては3.7GHz帯を用いて5Gを整備している。
5Gの無線方式はNR方式を採用しており、3.7GHz帯ではNR BandはFR1のn77として運用する。
詳細な5GのエリアなどはRakuten Mobileの公式ウェブサイトで確認できる。
スポンサーリンク