スポンサーリンク

LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H870」が2017年2月27日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFH870。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 M ...
- more -

マカオ特別行政区の移動体通信事業者であるCompanhia de Telecomunicacoes de Macau (澳門電訊:以下、CTM)はAppleCare+の提供を開始した。 CTMはマカオ特別行政区においてAppleCare+を提供する初めての電気通信事業者となった。 AppleCare+はiPhone、iPad、Apple Watchを利用する顧客を加入対象としており、Apple製品には購入から1年間の保証と90日間の電話 ...
- more -

中国のTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)はスマートフォン「BlackBerry KEYone (BBB100)」に3種類のモデルを用意することが分かった。 BlackBerry KEYoneの発表当初、公式ウェブサイトの製品ページには2種類のモデルを掲載していたが、米国向けにUS V2と呼ばれるCDMA2000方式にも対応したモデルの存在が判明した。 US V2は通信方式や ...
- more -

中国のChina Mobile (中国移動)傘下でパキスタンの移動体通信事業者であるChina Mobile PakistanはXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Xiaomi Redmi 4A」の取り扱いを開始した。 Xiaomi Redmi 4Aはエントリークラスのスマートフォンで、OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow VersionをベースとするMIUI 8を採用する ...
- more -

シンガポールのSingapore Telecommunications (Singtel)の全額出資子会社で豪州の移動体通信事業者であるSingtel OptusはHuizhou TCL Mobile Communication (恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Optus X Smart」を発表した。 Singtel Optusが展開するOptus Xシリーズのスマートフォンである。 O ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)のシンガポール法人であるHuawei InternationalはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI nova lite」をシンガポール向けに発表した。 欧州向けのHUAWEI P8 lite 2017またはHUAWEI Honor 8 Lite、中国向けのHUAWEI Honor 8 青春版と同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Ma ...
- more -

マカオ特別行政区の移動体通信事業者であるChina Telecom (Macau) (中国電信(澳門))はSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung W2017」の取り扱いを開始した。 心系天下シリーズで展開される高級な折り畳み式のスマートフォンである。 筐体閉時には外側のタッチパネル対応ディスプレイでフルタッチ式のスマートフォンと同様に操作可能で、筐体開時には内側のタッチパネル対応ディスプレイとテンキーで ...
- more -

ミャンマー(ビルマ)でプリペイドSIMカードの実名登録の期限が迫っている。 ミャンマーの政府機関で電気通信分野を管轄する運輸・通信省の郵電局、ミャンマーの移動体通信事業者であるMyanma Posts & Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)、Telenor Myanmar、Ooredoo Myanmarは公式ウェブサイトやSNSなどを通じて、プリペイドSIMカードの利用者に対し ...
- more -