スポンサーリンク

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「G3226」が2017年4月7日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF174G0150T8。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE ...
- more -

カザフスタンのKazakhtelecomの子会社でカザフスタンの移動体通信事業者であるALTELはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を商用化した。 ALTELのLTEサービスは周波数がFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と800MHz帯(Band 20)であり、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_3A-20Aとなる。 カザフスタンの主要都市でキャリアアグリゲーションを利用可能と ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-Z400Y」が2017年3月31日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-Z400Yは未発表端末の型番である。 型番規則よりSamsung Z4として発表される可能性が高い。 すでに複数の認証機関に登場しており、OSにはTizen 3.0を採用することが判明している。 インドを含めた南アジ ...
- more -

NTT DOCOMO向けのFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-05J」が2017年4月10日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 F-05Jは未発表端末の型番(モデル番号)である。 コードネームはPEKOEとなることが判明している。 これまでにF-05Jは複数の ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はスマートフォン「Xiaomi Mi 6 (小米6)」を2017年4月19日に発表することが分かった。 2017年4月19日にXiaomi Communicationsが発表会を開催し、Xiaomi Mi 6を発表する計画である。 Xiaomi Mi 6の発表会に関しては公式ウェブサイトやWeiboなどを通じて告知しており、北京工業大学体育館で開催することも案内している。 ...
- more -

中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V5Plus IPL 10th Anniversary Limited Edition」を発表した。 vivo V5Plusの限定版となるスマートフォンで、インドのクリケットのプロリーグであるIndian Premier League ( ...
- more -

台湾のCommtiva Technology (康法科技)はSHARPブランドのスマートフォン「SHARP Z3」を2017年4月12日に発表する計画であることが台湾メディアの報道で分かった。 Commtiva Technologyは台湾メディアに発表会の招待状を送信しており、2017年4月12日にSHARP Z3を発表するという。 また、SHARP Z3は2Kクラスの解像度のディスプレイを搭載することも明らかにされている。 SHARP ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy S8」および「Samsung Galaxy S8+」の価格を韓国向けに公表した。 2017年4月7日より韓国ではSamsung Galaxy S8とSamsung Galaxy S8+の事前予約を開始したことに伴い、価格も正式に案内している。 Samsung Galaxy S8はシステムメモリの容量が4GBで内蔵ストレージの容量が64GBとなり、 ...
- more -