スポンサーリンク

フィンランドのHMD globalはベーシックフォン「Nokia 3310」の3G版を用意していることが分かった。 アイルランドの移動体通信事業者で3 (Three.)ブランドを展開するHutchison 3G Irelandは3G版のNokia 3310を2017年9月~10月に発売する計画を明らかにした。 Hutchison 3G Irelandは3GとしてW-CDMA方式を導入しているため、Nokia 3310の3G版はW-CDM ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)傘下で小売事業を担うTianyi Telecom Terminals (天翼電信終端)はShenzhen Xiaolajiao Technology (深圳小辣椒科技)製のスマートフォン「Xiaolajiao V9 (LA-V9)」の取り扱いを開始した。 OSにAndroidをベースとするYunOS 5.1.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対 ...
- more -

ナイジェリアの移動体通信事業者であるEmerging Markets Telecommunication Services (EMTS)に対して複数の企業が出資を検討していることが外国メディアの報道で分かった。 Emerging Markets Telecommunication Servicesは債務不履行に陥り、Etisalatブランドを展開するアラブ首長国連邦(UAE)のEmirates Telecommunications Co ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsのロシア法人であるSamsung Electronics Rusはスマートフォン「Samsung Galaxy S8+ (SM-G955FD)」のバリエーションを拡充するとロシア向けに発表した。 これまで、ロシアではSamsung Galaxy S8+はシステムメモリの容量が4GBで内蔵ストレージの容量が64GBのモデルのみを販売していたが、新たにシステムメモリの容量が6GBで内蔵ストレージの ...
- more -

米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USはTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)製のFDD-LTE/W-CDAM/GSM端末「T-Mobile REVVL (Alcatel 5049W)」を発表した。 T-Mobile USが自社ブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -

中国のLenovo (聯想)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo K8 Note」を発表した。 OSにAndroid 7.1.1 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X23 (MT6797D)を搭載している。 CPUはデュアルコアの2.3GHz、クアッドコアの1.85GHz、クアッドコアの1.4GHzで計デカコアとなる ...
- more -

米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別の占有率を公開した。 集計期間は2017年8月8日までの7日間となっており、実質的に2017年8月上旬時点の集計結果となる。 トップはMarshmallowで占有率が32.3%となり、前回の31.8%から上昇した。 2位以下は2位がLollipopで前回の30.1%から低下して29.2%に、3位がKitKatで前回の17.1%から低下して16.0%に、4位がNougatで前回の ...
- more -

Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic ELUGA A3 Pro」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.25GHzとなっている。 ディスプレイは約5.2イン ...
- more -