阪神ケーブルエンジニアリングのLTEサービスHai connectを契約
- 2018年04月15日
- Regional BWA, Report
本ページにはプロモーションが含まれます。
ロシアの移動体通信事業者(MNO)でTele2ブランドを展開するACOSは4Gとして提供するLTEサービスの提供エリアを沿海地方(プリモルスキー地方)で導入すると発表した。 これまで沿海地方ではMegaFon、Mobile TeleSystem (MTS)、BeelineブランドのVimpelComがLTEサービスを提供しており、ACOSのみが沿海地方でLTEサービスを提供していない状況にある。 ACOSはスウェーデンのEricsson ...- more -
ベトナムのMobile StarはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「mobiistar E Selfie」を発表した。 アスペクト比が18:9の縦長ディスプレイを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.1 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6739を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.99 ...- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y6 2018 (ATU-L11/ATU-L21/ATU-L22/ATU-LX3)」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.0 Oreo Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 8.0を導入する。 チップセットは64bit対応の ...- more -
韓国(南朝鮮)のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy J2 Pro (SM-J250N)」を購入した受験生向けのプロモーションを実施すると発表した。 Samsung Galaxy J2 Proはデータ通信や無線LANに非対応で、勉強に集中する受験生や、データ通信を必要としないシニア層などをメインターゲットとするが、特に受験生の利用を想定して勉強に活用できる電子辞書のアプリ ...- more -
~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年4月15日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年4月15日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年4月15日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー ...- more -