スポンサーリンク

米国のAppleが展開するスマートフォン「iPhone」の次期モデルについて、2枚のSIMカードを挿入できるデュアルSIM版は中国のみで販売する可能性が浮上した。 Appleが開発者向けに配布したiOS 12 beta 5 (16A5339e)のコード内からデュアルSIMに関連した記述が見つかり、iPhoneの次期モデルではデュアルSIM版の用意が有力視されている。 しかし、台湾メディアの報道によると、デュアルSIM版のiPhoneは中 ...
- more -

Guangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「PBEM00」および「PBET00」が2018年7月12日付けで中国工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)の認証を通過した。 中国工業和信息化部の認証では ...
- more -

Sonyの韓国法人であるSony KoreaはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia XZ2 (H8216)」および「Sony Xperia XZ2 Compact (H8314)」の出庫価格を大幅に値下げした。 いずれも2018年8月7日より値下げを実施している。 値下げにより出庫価格はSony Xperia XZ2 (H8216)が従来の891,000韓国ウォン(約88,000 ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE V9 (V0900)」を中国向けに発表した。 グローバル向けのZTE Blade V9に近いスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.0 Oreo Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 Mobile Platform (SDM450) ...
- more -

Nippon Telegraph and Telephone Corporation (日本電信電話:以下、NTT持株会社)はNTT Groupのグローバル市場における競争力の強化と収益性の向上に向けてNTT持株会社傘下にグローバル持株会社を新設すると発表した。 グローバル持株会社を新設後、NTT Communications、NTT DATA、NTT Security、NTT Innovation Institute (以下、NTT ...
- more -

米国のGoogleは携帯端末向けOSであるAndroidの最新バージョンとしてAndroid 9 Pie Versionを正式に発表した。 Androidのバージョンにはアルファベット順で菓子名の愛称が付与されており、Pから始まるAndroid 9の愛称はパイを意味するPieとなる。 Android 9 Pie Versionでは機械学習を中心に省電力の効率化を実現している。 アプリやサービスの利用頻度に応じて消費電力の優先順位をつけて ...
- more -

Palm Ventures Group製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PVG100」が2018年8月6日付けで連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDは2AOETPVG100。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B66)/ 850(B5)/700(B12/B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(I ...
- more -

スウェーデンのTelia Company傘下でフィンランドの移動体通信事業者(MNO)であるTelia FinlandはASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ROG Phone (ZS600KL)」を取り扱うと発表した。 ROG Phone (ZS600KL)はASUSTeK ComputerのゲーミングブランドであるROGブランドを冠したスマートフォンで、ゲーマー向けに開発した本格派のゲーミングスマートフォ ...
- more -