スポンサーリンク
中国のZTE (中興通訊)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE S30 (ZTE 9030N)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとするMyOS11を採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Dimensity 720を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.0GHzとなっている。 ...
- more -
フィンランドのHMD GlobalはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia X20」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したNokiaブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用する。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformを搭載し、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.67インチ ...
- more -
フィンランドのHMD GlobalはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia X10」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したNokiaブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.67インチF ...
- more -
ウズベキスタンの移動体通信事業者(MNO)でUcellとして展開するCoscomは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2021年4月8日より5Gサービスの提供を開始している。 まずはウズベキスタンの首都・タシケントの一部が提供エリアとなる。 タシケントに所在するCoscomの事務所で5Gサービスを利用できるという。 提供エリアはタシケント以外の都市にも順次拡大する予定であるが、具体的な拡大の計画は公表していない。 5Gの商用 ...
- more -
中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で中国のLenovo (Beijing) (聯想(北京))はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Lenovo Legion Phone Duel 2」を発表した。 ゲーミングブランドのLegionを冠したゲーミングスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとするZUI 12.5を採用している。 チップセットは64bi ...
- more -
韓国のLG Electronics (LG電子)はスマートフォンのサポートを延長すると韓国向けに発表した。 これまで、OSのバージョンアップはプレミアム機種で2年間、普及機種で1年間を対象期間として提供してきたが、それぞれ1年を延長してプレミアム機種では3年間、一部の普及機種では2年間に延長する。 なお、プレミアム機種はLG Electronicsがフラッグシップとして発売したスマートフォンで、その他の機種が普及機種に分類される。 スマ ...
- more -
マレーシアのAxiata GroupおよびノルウェーのTelenorの完全子会社でシンガポールのTelenor Asiaはマレーシアにおける携帯通信事業の統合に向けた高度な協議を実施していることを発表した。 マレーシアではAxiata Groupが完全子会社のCelcom Axiata、Telenor Asiaが子会社のDigi Telecommunicationsを通じて移動体通信事業者(MNO)として携帯通信事業を展開している。 な ...
- more -
SoftBank Corp.およびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)は中国のZTE (中興通訊)製のスマートフォン「Libero 5G (A003ZT)」を発売した。 2021年4月8日よりY!mobileのオンラインストアや日本全国のY!mobileの取扱店を通じて販売を開始している。 Y!mobileのオンラインストアでは機種代金の定価が31,680円で、機種代金は店舗によって異なることを留意しておきたい。 また、Y ...
- more -