楽天モバイル、北陸地方以外でプラチナバンド基地局の免許取得
- 2025年07月14日
- Rakuten-総合

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は北海道、信越地方、中国地方、四国地方、沖縄県でプラチナバンドの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。
総務省8Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運営する電波利用ポータルで確認できる。
Rakuten Mobileは総務省の北海道総合通信局、信越総合通信局、中国総合通信局、四国総合通信局、沖縄総合通信事務所管内を対象の区域とする既存の基地局の包括免許の変更認定を受けており、いずれも対象の周波数に700MHz帯が追加された。
700MHz帯はRakuten Mobileがプラチナバンドとして展開する周波数である。
無線方式は第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式を採用する。
Rakuten Mobileは包括免許に基づき北海道、信越地方、中国地方、四国地方、沖縄県でプラチナバンドの4Gの基地局を開設できることになる。
これまでに、Rakuten Mobileは総務省の関東総合通信局、近畿総合通信局、東海総合通信局、東北総合通信局、九州総合通信局管内でも基地局の包括免許の変更認定に伴い対象の周波数に700MHz帯が追加されたことが判明している。
そのため、北陸地方を除く日本全国では包括免許に基づきプラチナバンドの4Gの基地局を開設できる状況となった。
近い将来に北陸総合通信局管内でも既存の基地局の包括免許の変更認定で対象の周波数に700MHz帯を追加すると思われる。
スポンサーリンク