スポンサーリンク

鴻海系の亞太電信、3.5GHz帯の5Gは他社と提携を模索



Foxconn (富士康)の通称で知られる台湾のHon Hai Precision Industry (鴻海精密工業)の子会社で台湾の移動体通信事業者(MNO)であるAsia Pacific Telecom (亞太電信)は第5世代移動通信システム(5G)で3.5GHz帯と28GHz帯を使用する方針を明らかにした。

台湾では2段階で5G向け周波数の割当が行われ、第1段階の2019年12月10日から2020年1月16日に取得する帯域幅を確定し、第2段階の2020年2月21日に取得する周波数範囲を確定する工程で進められた。

対象の周波数はサブ6GHz帯が1.8GHz帯と3.5GHz帯、ミリ波が28GHz帯であるが、Asia Pacific Telecomは28GHz帯のみを取得した。

より具体的には28900~29300MHzの400MHz幅を確保している。

5Gの通信方式はNR方式を採用する見込みで、NR Bandはn257となる。

1.8GHz帯は取得を希望する移動体通信事業者はなく、3.5GHz帯は人気が集中して高騰したため、Asia Pacific Telecomは取得の断念を余儀なくされた。

帯域幅が広い28GHz帯はスポット的に大容量を確保できるが、面的にカバーすることは難しい。

一方で、3.5GHz帯は面的にカバーできるため、5Gの導入初期に適した周波数として世界各地で採用が進んでいる。

3.5GHz帯の取得を断念したAsia Pacific Telecomは競合他社と比べて5Gのカバレッジを確保できない可能性が生じたが、3.5GHz帯は他社と提携して利用できるようにする計画という。

具体的な提携先などさらなる詳細は明らかにされていない。

なお、Asia Pacific Telecomは第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式を導入してからしばらくは台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)と提携し、ローミングと称してTaiwan Mobileが提供するLTEネットワークを使用した経験がある。

Asia Pacific Telecom

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK