エリクソン主導のAduna、KDDIなど通信事業者が出資完了
- 2025年07月31日
- KDDI-総合

スウェーデンのEricssonは米国(アメリカ)のAduna Globalに関する取引が完了したと発表した。
Aduna Globalは2024年9月11日に設立した米国法人である。
登記上の本店はEricssonの米国本社内に所在する。
Ericssonが設立を主導しており、当初よりEricssonと11社の国際的な通信事業者が出資する合弁会社として運営することで合意していた。
Aduna Globalは設立時より事業を行うが、しばらくは通信事業者による出資は完了していなかった。
ようやく2025年7月29日に通信事業者による出資が完了しており、正式にEricssonと通信事業者の合弁会社となった。
Aduna Globalに出資を完了した通信事業者はKDDI CORPORATION、シンガポールのSingapore Telecommunications、インドのBharti AirtelおよびReliance Jio Infocomm、豪州(オーストラリア)のTelstra Group、ドイツのDeutsche Telekom、スペインのTelefonica、フランスのOrange、英国(イギリス)のVodafone Group、米国のAT&T、T-Mobile US、Verizon Communicationsの12社である。
当初はSingapore Telecommunications、Bharti Airtel、Reliance Jio Infocomm、Telstra Group、Deutsche Telekom、Telefonica、Orange、Vodafone Group、AT&T、T-Mobile US、Verizon Communicationsの11社がEricssonと合弁会社の設立で合意したが、遅れてKDDI CORPORATIONも合意した。
最終的に通信事業者は最初に合意した11社とKDDI CORPORATIONを含む12社が同時に出資することになった。
取引を完了後のAduna Globalに対する出資比率はEricssonが50%で、残りの50%を通信事業者が保有する。
通信事業者の出資比率は12社の合計が50%で、12社の内訳は開示していない。
KDDI CORPORATIONはAduna Globalに出資する唯一の日本の通信事業者となっている。
なお、Aduna Globalでは資本関係がない通信事業者とも協力を行う。
日本の通信事業者としてはNTT DOCOMOおよびSoftBank Corp.と提携することも発表している。
スポンサーリンク