スポンサーリンク

OPPO N1とO-Clickを入手した



Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のスマートフォン「OPPO N1」を入手した。
入手したのは2013年11月上旬であるため、少し時間が経つがとりあえず報告として記事を残しておく。
OPPO N1の本体に加えて、Bluetooth接続で遠隔操作が可能なO-Clickも同時に入手している。
O-Clickを使うことで、遠隔で写真を撮影することも可能である。
アクセサリ扱いのO-ClickはOPPO N1の本体と異なる化粧箱となっている。

発売前に入手しているので厳密には国際版とは異なるが、ハードウェアは国際版と全く同じである。
通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。
化粧箱のラベルを見るとロシア語で記載されているので、ロシア市場向けであることが分かる。
国際版の化粧箱が仕上がる前に入手したために、化粧箱だけロシア版となったようである。
普段はあまりロシアのスマートフォンを購入することはないので、ロシア版の箱は少し新鮮で珍しい。

OPPO N1を使い始めてから2ヶ月が経とうとしているので、もうそろそろレビューを書こうと思う。
最終製品版とは異なる点もあるので公開できない内容もあるが、O-Clickとの連携等のOPPO N1ならではの機能も紹介していきたいところである。

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK