スポンサーリンク

Samsung GALAXY Gear 2はTizen OSで登場か


Samsung ElectronicsはMWC 2014でスマートウォッチ「Samsung GALAXY Gear 2」を発表すると言われている。 OSにAndroidを採用していたSamsung GALAXY Gearの後継となるが、Samsung GALAXY Gear 2はTizen OSを採用するとの情報が伝えられている。 Samsung Electronicsはスペインのバルセロナで開催するMWC 2014に合わせてプレスカン ...- more -

オクタコアCPU搭載でLTE Cat.4対応のチップセットMediaTek MT6595を発表


MediaTekはスマートフォン向けチップセット「MediaTek MT6595」を発表した。 世界で初めてのオクタコアCPU搭載かつLTE対応のチップセットとなる。 CPUはオクタコアのARM Cortex-A17を搭載している。 GPUはImagination Technologies PowerVR Series6となっている。 通信方式はFDD-LTE/TDD-LTE及びDC-HSPA+/TD-SCDMA/EDGEに対応している ...- more -

クアッドバンドLTE対応のモバイルWi-FiルータFUJISOFT FS020Wが技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年12月後半に通過した端末が公示された。 FUJISOFT製のLTE/W-CDMA端末「FS020W」が2013年12月16日付けでDSPRを通過した。 FS020Wは下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号 ...- more -

サムスンとグーグルが特許のクロスライセンス契約を締結


Samsung ElectronicsとGoogleは世界における特許のクロスライセンス契約を締結したことを発表した。 クロスライセンス契約の締結によって、既存の特許や今後10年間に出願される特許を共有し、互いに特許を利用することが可能となる。 業界をリードする2社が特許を相互に利用可能となることで、技術開発の分野での協力を強化して基盤を築くとしている。 長期的な協力を通じて、世界のIT業界の斑点と技術革新を強化するとのことである。 不 ...- more -

4バンドLTEでSIMフリーのモバイルルータNECAT AtermMR03LNを発表!!


NEC Access TechnicaはLTE/W-CDMA/GSM端末「AtermMR03LN」を発表した。 SIMフリーのモバイル無線LANルータとなっている。 操作はタッチパネル対応のディスプレイで行う。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶を搭載する。 ユーザインターフェースはタッチ操作に最適化されており、8色のテーマからカラータイルの表示色を選べるようになっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1 ...- more -

Qualcommのロードマップが流出、2014年末にLTE Cat.7対応MSM8994が登場へ


Qualcommが開発しているモバイル向けチップセットQualcomm Snapdragonシリーズのロードマップがリークされた。 ロードマップには投入予定のチップセットや、それの詳細なスペックが掲載されている。 上位のものとしては2014年第4四半期後半~2015年第1四半期前半に登場するMSM8994が掲載されている。 製造プロセスは20nmで、CPUは64bitに対応している。 GPUはQualcomm Adreno 430を搭載 ...- more -

台湾AUOがスマートフォン向け6インチ2Kディスプレイを量産


台湾のAUOはスマートフォン向けの新型ディスプレイを量産すると発表した。 サイズは約6.0インチで解像度は2Kとも呼ばれるWQHD(2560*1440)となる。 画素密度は500ppiとなり、高品質化のためにAHVA技術とLTPS技術を採用しているという。 0.9mmのベゼルレス設計となっており、スマートフォンの筺体をコンパクトにするためにも貢献する。 スマートフォン向けディスプレイで世界をリードするとし、今後も研究開発を強化していくと ...- more -

HUAWEIがスマートフォン向けに64bit対応SoCを開発へ


Huawei Technologiesはスマートフォン向けに64bit対応のチップセットを開発する方針であることが分かった。 同社のCEOがWeiboで明らかにしており、ARM Cortex-A53とARM Cortex-A57を組み合わせたオクタコアとなり、64bitに対応させる方針という。 2014年中に投入する計画としているが、具体的な時期は不明である。 尚、64bit対応について言及した投稿は削除されており、外部に公開すべきでな ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK