スポンサーリンク

米国の調査会社であるStrategy Analyticsはスマートウォッチの販売台数に関する調査結果を発表した。 2015年第2四半期の期間で世界におけるスマートウォッチの販売台数について調査した結果としており、販売台数は約530万台で前年同期の100万台から大幅に台数を伸ばしている。 メーカー別のシェアはトップが米国のAppleで、前年同期の0%から75.5%とスマートウォッチ市場への新規参入から一気にシェアを獲得した。 販売台数は4 ...
- more -

Nokia Technologiesは2015年7月28日に米国のロサンゼルスでVIPイベントを開催することが海外メディアの報道で分かった。 報道媒体に対して招待状を配信しており、VIPイベントを開催することを告知している。 VIPイベントの内容は明らかにされていないが、複数の海外メディアによるとVR製品に関連したイベントになるとの見方が強い。 Nokia TechnologiesはMicrosoftとの契約により、コンシューマ向けのハ ...
- more -

LINEはGoogle Play Storeにおいて「LINE Lite」を公開した。 LINE LiteはLINEの軽量版となっており、容量は912KBと1MB未満に抑えられている。 これまでにFacebookなども軽量版を公開しているが、フルバージョンから機能を削って軽量化することで、スペックが低いローエンドのスマートフォンや、通信速度が遅く品質が悪いネットワークにおいて、実用する上で問題ないパフォーマンスの発揮が期待できる。 An ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるKTはW-CDMA端末「olleh ttok-ttok」を発表した。 KTのブランドで展開されるスマートウォッチである。 子供向けのスマートウォッチとなっており、保護者がリアルタイムで子供の移動経路や現在地を把握可能としている。 また、緊急時に簡単に電話をかけられる機能や、スケジュールを忘れないように予定の音声で通知する機能なども利用できる。 チップセットはQualcomm QSC6270を搭載している。 デ ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはSmobile製のFDD-LTE/W-CDMA端末「T Pocket-Fi (SBR-200S)」を発表した。 SK Telecomのブランドで展開されるモバイル無線LANルータである。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA方式に対応している。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 無線LAN通信はIEEE 8 ...
- more -

Sony Mobile CommunicationsとZMPは自律型無人航空機(ドローン)による画像撮影とクラウドにより画像データの処理を組み合わせた産業用ソリューションを共同で開発および提供することで合意したと発表した。 この合意に伴いSony Mobile CommunicationsとZMPは2015年8月初旬に合弁会社としてAerosense(エアロセンス)を設立する予定としている。 Aerosenseは資本金が1億円、資本準備 ...
- more -

米国のQualcommが開発中のチップセット「Qualcomm Snapdragon 820」を搭載したスマートフォンは2015年末に発売される計画であることが韓国メディアの報道で分かった。 Qualcommの関係者が韓国を訪問した際に韓国メディアの記者と会談し、Qualcomm Snapdragon 820を搭載したスマートフォンの販売に関する計画を明らかにしたという。 Qualcomm Snapdragon 820はこれまでのQua ...
- more -

ZTE(中興)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE MF900」が2015年7月20日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-MF900。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受け ...
- more -