スポンサーリンク

iNO Mobileブランドを展開するシンガポールのForesight Manufacture (Singapore)はウェアラブルデバイスを準備していることが分かった。 Foresight Manufacture (Singapore)はシンガポールを拠点にモバイル端末の設計や開発を手掛けており、ブランド名をiNO Mobileとしてスマートフォンやフィーチャーフォンなどを投入している。 特にシンガポールを中心としてカメラレスのスマー ...
- more -

米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesはモバイル端末向けのチップセット「Qualcomm Snapdragon 616」「Qualcomm Snapdragon 412」「Qualcomm Snapdragon 212」を発表した。 Qualcomm Snapdragon 616はミッドレンジ~ミッドハイ向けで64bit対応のチップセットとなっている。 FHD(1920*1080)動画の撮影や再生に対応し ...
- more -

米国のQualcommは同社が開発を進める無線充電技術「WiPower」において金属筐体を採用したスマートフォンで無線充電の利用を可能としたことを発表した。 競合規格のQiやPMAとは異なって金属筐体を採用したスマートフォンで無線充電を実現しており、Qualcommは金属筐体を採用したスマートフォンで無線充電を実現する最初の企業であるとアピールしている。 充電速度は金属筐体を採用していないスマートフォンに劣らない水準としており、複数台の ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsは2015年8月13日に開催するSamsung Galaxy Unpacked 2015ではスマートウォッチ「Samsung Gear A」も発表される計画であると海外メディアが報じている。 Samsung Galaxy Unpacked 2015は米国・ニューヨークのリンカーンセンター内のAlice Tully Hallにおいて開催される。 ハイスペックなスマートフォンとなるSamsung ...
- more -

ASUSTeK Computer(華碩電脳)製の腕時計型ウェアラブルデバイス「ASUS WI501Q」が2015年7月29日付けでFCCを通過した。 FCC IDはMSQWI501Q。 モバイルネットワークには非対応で、Bluetoothや無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応とな ...
- more -

フィンランドのNokia Technologiesは360度の3D動画撮影に対応したカメラ「Nokia OZO」を発表した。 Nokia TechnologiesはVR市場に参入することを明らかにしており、それの第1弾となる製品がNokia OZOである。 球体型の筐体には8個のグローバルシャッターセンサと8個のマイクを搭載しており、360度の3D動画撮影やオーディオ録音に対応する。 ファインダーを通じてリアルタイムで3D動画を確認しな ...
- more -

InFocusはOSがAndroidとWindowsで切り替え可能なデュアルブートタブレット「2 in 1 Tablet (仮称)」を投入することを明らかにした。 チップセットはIntel AtomでCPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチFHD(1920*1080)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMOSイメージセンサを備える。 システムメモリ ...
- more -

総務省の技術基準適合認定などを2015年5月に通過した端末が公示された。 Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI LTE cube (E5180As-22)」が2015年5月26日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD150082001。 HUAWEI LTE Cube (E5180As-22)はグローバル向けにHUAWEI LTE Cu ...
- more -