スポンサーリンク

LINEの軽量版となるLINE Liteを全世界で提供開始、日本や台湾など一部は対象外


LINEは軽量版の「LINE Lite」を全世界で提供を開始した。 アプリケーションの容量が1MB未満に抑えられている軽量版となっている。 フルバージョンから機能を削って軽量化することで、スペックが低いローエンドのスマートフォンや通信速度が遅く品質が悪いネットワークにおいて、問題なくインストールおよび利用できるようにしている。 2015年7月の配信開始当初は対象地域が韓国、ベトナム、カンボジア、フィリピン、インド、パキスタン、サウジアラ ...- more -

3G対応スマートウォッチLG-VC110がFCC通過、実機画像が公開される


LG Electronics製のCDMA端末「LG-VC110」が2015年8月17日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFVC110。 モバイルネットワークはCDMA 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 LG-VC110は未発表端末の型番である。 スマートウォッチとな ...- more -

ASUSが9月2日にベルリンでプレスカンファレンスを開催、ライブ配信も実施


台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)は2015年9月2日にドイツのベルリンにおいてプレスカンファレンスを実施することを明らかにした。 ドイツのベルリンではIFA 2015が開催される予定で、IFA 2015に合わせてプレスカンファレンスを実施する。 ASUSTeK Computerは特設ウェブサイトを開設しており、プレスカンファレンスの模様をライブ配信する予定である。 プレスカンファレンスの開始時間は2015年9月2日13 ...- more -

DMM mobileにおいてLTE-Advanced対応のモバイルWi-FiルータAterm MR04LNを8月20日より販売


DMMはMVNOサービスのDMM mobileにおいてNEC Platforms製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Aterm MR04LN (PA-MR04LN)」を2015年8月20日より取り扱いを開始すると発表した。 Aterm MR04LNはLTE-Advancedに対応したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶となっている。 通信方式はFDD-LTE 2100(B ...- more -

LTE Cat.7対応のチップセットMarvell ARMADA Mobile PXA1918を発表、アップリンクのCAも可能


米国のMarvellはモバイル端末向けのチップセット「Marvell ARMADA Mobile PXA1918」を発表した。 64bit対応のチップセットで、CPUはクアッドコアのARM Cortex-A53を搭載している。 通信モデムを統合しており、通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA(DC-HSPA+含む)/TD-SCDMA(TD-HSPA+含む)/GSM(EDGE含む)に対応する。 LTE-Advancedの主要 ...- more -

サムスンが円形ディスプレイを搭載したスマートウォッチSamsung Gear S2を9月3日に発表へ


韓国のSamsung Electronicsは腕時計型のウェアラブルデバイス「Samsung Gear S2」を2015年9月3日にドイツのベルリンで発表することを明らかにした。 ドイツのベルリンで開催されるIFA 2015に合わせて発表されることになる。 Samsung Gear S2はコードネームがOrbisとして開発されているスマートウォッチで、これまでSamsung Gear Aとして噂されていた。 OSにはTizen OSを採 ...- more -

サムスンがGalaxy Note5およびGalaxy S6 edge+向けにキーボード付きケースとしてKeyboard Coverを用意


韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note5」および「Samsung Galaxy S6 edge+」向けのアクセサリとして「Keyboard Cover」を発表した。 物理的なQWERTYキーボードを搭載したケースとなっており、筐体の下半分にKeyboard Coverを装着することで物理的なQWERTYキーボードをスマートフォンで利用できるようになる。 Keyboard Co ...- more -

Snapdragon 820にはAdreno 530を搭載、Snapdragon 618/620にはAdreno 510を搭載へ


米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesはモバイル端末向けのGPU「Qualcomm Adreno 530」および「Qualcomm Adreno 510」を発表した。 Qualcomm Adreno 530はQualcomm Snapdragon 820に搭載されるGPUで、Qualcomm Adreno 510はQualcomm Snapdragon 618およびQualcomm Snapdragon ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK