スポンサーリンク

パキスタンの行政機関で電気通信事業などを管轄するPakistan Telecommunication Authority (PTA)は2016年1月18日付けでパキスタンの通信事業者に対してYouTubeへのアクセス遮断を解除するよう通達した。 Pakistan Telecommunication Authorityは2012年9月にイスラム教を冒涜する内容の映画がYoutubeに公開されたことで、パキスタン国内からYouTubeへのア ...
- more -

中国のZTE(中興通訊)の子会社であるNubia Technology(努比亜技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「nubia MiFi WD660 (努比亜 MiFi WD660)」を発表した。 nubiaブランドとしては初のモバイル無線LANルータである。 チップセットはQualcomm MDM9625を搭載している。 通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000 ...
- more -

米国のQualcomm(美国高通)と中国・貴州省の政府である貴州省人民政府(People’s Government of Guizhou Province)は合弁会社としてGuizhou Huaxintoung Semi-Conductor Technology(貴州華芯通半導体技術)を設立することで合意したと発表した。 登記資本金は18億5,000万人民元(約329億8,700万円)となり、本社所在地は貴州省の貴安新区とす ...
- more -

NEC(日本電気)は欧州で第5世代移動通信方式(5G)の研究開発などを推進する団体である5GPPP (5G Public Private Partnership)の共同研究プロジェクトに参画していることを明らかにした。 5GPPPの共同研究プロジェクトに参画することで、5Gの研究開発や実用化に向けて貢献するという。 5GPPPは2014年1月に欧州で開始した第8次欧州研究開発フレームワークプログラムであるHorizon2020の通信イン ...
- more -

BICグループはV-Lowマルチメディア放送であるi-dioの無料モニターの募集を開始した。 i-dioはTOKYO FM Broadcasting(エフエム東京)などが中心となり設立したV-Lowマルチメディア放送の事業推進持株会社であるBIC、基幹放送局提供事業者となるVIP、関東および甲信越広域圏の移動受信用地上基幹放送局となるTOKYO Multimedia Broadcasting(東京マルチメディア放送)のBICグループ3社 ...
- more -

米国のQualcommと日本のTDKは高周波フロントエンド(RFFE)モジュールやRFフィルタの開発を手掛ける合弁会社としてRF360 Holdings Singaporeを設立することで合意した。 Qualcommの子会社であるQualcomm Technologiesの先進的な無線通信技術全般、TDKのマイクロコアコースティックRFフィルタリング技術、パッケージング技術、モジュール集積技術の実績を元に、最先端のRFソリューションによ ...
- more -

総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年11月前半に通過した端末が公示された。 Huawei Technologies(華為技術)製のTD-LTE端末「HUAWEI E5577s-932」が2015年11月13日付けで認証技術支援センターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は018-150214。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHzのみで認証を受けている。 無線LAN通信でも認証を受けて ...
- more -

米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは車載用インフォテインメント向けチップセットとして「Qualcomm Snapdragon 820A」および「Qualcomm Snapdragon 820Am」を発表した。 モバイル端末向けのチップセットであるQualcomm Snapdragon 820をベースとしており、車載用インフォテインメント向けに最適化し、より安全な運転を支援するとのことである。 4~8個 ...
- more -