スポンサーリンク

P-UP製の端末「MD-06P」が2023年6月9日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.0となっている。 MD-06Pは未発表端末の型番である。 Bluetooth SIGの認証で公開している製品の説明からMode1シリーズの携帯端末となることが分かる。 これまでにP-UPが製品化したMode1シリーズの携帯端末では型番がMD-05PのMode1 GRIPが最新であるが、新機 ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)はスマートフォン「ASUS Zenfone 10」を2023年6月29日に発表することが分かった。 ASUSTeK COMPUTERは同社の公式ウェブサイトにASUS Zenfone 10の発表会に関するページを開設しており、ASUS Zenfone 10の発表会の開催を周知している。 ASUS Zenfone 10の発表会は2023年6月29日に開催する。 開始時間は台湾の台北市で2 ...
- more -

SHARP製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「APYHRO00327」が2023年6月6日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはAPYHRO00327である。 携帯通信網はLTE (FDD) B2/B5/B12/B17, LTE (TDD) B38, W-CDMA V, GSM 850/1900で認証を受けている。 B ...
- more -

KYOCERA (京セラ)製のNR/LTE/W-CDMA端末「E7200」が2023年6月7日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはV65E7200である。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n2/n5/n25/ n30/n66/n71, NR (FR1, TDD) n41/n48/n77, NR (FR2-1, TDD ...
- more -

Sony Corporation製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XQ-DQ04」、「XQ-DQ14」、「XQ-DQ24」、「XQ-DQ44」が2023年5月30日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortiumの認証を通過した。 4型番はQiに準拠した無線充電に対応するためにWireless Power Consortiumの認証を取得している。 いずれも日本向けのXperia 1 Vの型番となる。 ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-S918Q」が2023年6月6日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortiumの認証を通過した。 Wireless Power ConsortiumはQiに準拠した無線充電の策定および普及を推進する標準化団体である。 Qiに準拠した無線充電に対応するためにWireless Power Consort ...
- more -

KYOCERA (京セラ)はTORQUEの展開を継続する考えであることが分かった。 これまでに、KYOCERAは一般的なコンシューマ向けスマートフォン事業から撤退することが判明している。 KYOCERAは2023年3月期通期の決算説明会で共有した中期経営計画でコンシューマ向けスマートフォン事業を終了する計画を案内していた。 コンシューマ向けスマートフォンは2023年3月期で新規開発を完了しており、2025年3月期で供給および販売を終了す ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS_AI2205_C又はASUS_AI2205_D」が2023年5月12日付けで一般社団法人タコヤキ(TACOYAKI)を通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分 ...
- more -