スポンサーリンク

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「POCO F5」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 14を採用している。 チップセットはSnapdragon 7+ Gen 2 Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大120H ...
- more -

台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「2QC9100」が2023年5月8日付けでWi-Fi Allianceの認証を通過した。 Wi-Fi AllianceではWi-Fi CERTIFIED 6/ac/n/a/b/gの認定プログラムを受けている。 Wi-Fi 6/ac/n/a/b/gに対応することを意味する。 周波数は2.4GHz帯と5Ghz帯に加えて6GHz帯も利用できる。 ...
- more -

台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「2QC9100」、「2QC9200」、「2QCB100」が2023年4月26日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.2となっている。 3型番とも未発表端末の型番である。 製品カテゴリはPhoneと記載しているため、スマートフォンになると思われる。 HTC Corporationは新 ...
- more -

Sony Groupは2022年度(2023年3月期)通期の連結業績を発表した。 2023年3月31日に終了した12か月間となる2022年度通期の連結売上高は前年同期比16.3%増の11兆5,398億3,700万円、株主に帰属する当期純利益は前年同期比6.2%増の9,371億2,600万円となった。 連結業績の発表に伴いビジネスセグメントおよび製品カテゴリ別の業績も案内している。 そのため、スマートフォン事業を担当するビジネスセグメント ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-S918Q」が2023年3月30日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 工事設計 ...
- more -

Sony Corporation製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XQ-DQ72」が2023年4月23日付けで中国質量認証中心(China Quality Certification Center)を通過した。 機器名称は第5世代移動通信システム(5G)に対応した携帯電話を意味する5G数字移動電話機である。 製造者はタイのSony Technology (Thailand)で、タイに所在するSony Technology (T ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-S918Q」が2023年3月28日付けで一般社団法人 電気通信端末機器審査協会(Japan Approvals Institute for Telecommunications Equipment:JATE)を通じて電気通信事業法に基づく電気通信端末機器の設計認証を通過した。 認証番号はDF23-0049001となっている。 ...
- more -

Sony Corporation製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「PY7-25682R」が2023年4月19日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を取得した。 FCC IDはPY7-25682Rである。 携帯通信網はLTE (FDD) B2/B4/B5/B12/ B13/B17/B25/B66, LTE (TDD) B41, W-CDMA I ...
- more -