スポンサーリンク

ソニー、日本の公開市場向けにXperia 5 IV (XQ-CQ44)を発表


SonyはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Xperia 5 IV (XQ-CQ44)」を日本の公開市場(オープンマーケット)向けに発表した。 SIMフリーモデルとして展開する第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 同一の型番はRakuten Mobile (楽天モバイル)が2022年10月21日に発売したが、公開市場向けにはSonyがSIMフリーモデルとして展開する。 OSにはAndroidを採用してい ...- more -

OPPOが5GスマホOPPO Reno8 T 5Gを準備中


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はスマートフォン「OPPO Reno8 T 5G」を準備していることが分かった。 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のCPH2505がタイの国家放送通信委員会(National Broadcasting Telecommunications Commission:NBTC)の認証 ...- more -

Helio G99を搭載したOPPO Reno8 TとOPPO F23を準備中


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はスマートフォン「OPPO Reno8 T」および「OPPO F23」を準備していることが分かった。 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のCPH2481が2022年12月31日付けでBluetooth SIGの認証を取得した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.3とな ...- more -

サムスン電子、Galaxy HarajukuでGalaxy S23シリーズを展示へ


韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)は2023年2月1日に発表会を開催後にGalaxy Harajukuを含めた世界中の29会場で新製品を展示すると発表した。 Samsung Electronicsは2023年2月1日の10時(太平洋標準時)より米国(アメリカ)のカリフォルニア州サンフランシスコ市郡でGalaxy Unpacked 2023として発表会を開催する。 Galaxy Unpacked 2023ではG ...- more -

Dimensity 700を搭載したOPPO A78 5Gを発表、価格は約3.5万円


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO A78 5G (CPH2495)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOS 13を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 700で、CPUはオク ...- more -

Dimensity 810を搭載したOPPO A56sを発表、価格は約2.1万円から


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO A56s (PFTM20)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOSを採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 810で、C ...- more -

約6.51インチ液晶を搭載した5Gスマホvivo Y35を発表


中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y35 (V2230A)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 13をベースとするOrigin OS Oceanを採用する。 チップセットはMediaTek Dimensity 700で、CPUはオクタコアとなる。 ディスプレイは ...- more -

シャオミが日本でRedmi 12Cを発売へ、2212ARNC4Lが技適通過


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明や工事設計認証などを受けた機器の情報を更新した。 中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のLTE/W-CDMA/GSM端末「2212ARNC4L」が2022年11月28日付けでドイツのPhoenix Testlabを通じて相互承認(MRA)による工事設計認証を取得し ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK